2016プレナスなでしこリーグ1部 第4節
- 2016年04月17日(日) 13:30キックオフ 会場:新発田市五十公野公園陸上競技場
- 入場者数 763人 天候 雨 のち 曇 主審 朝倉 みな子 副審 大滝 敬三 副審 栗山 俊佑
- 第4の審判員 坂井 大智
アルビレックス新潟レディース |
|
ベガルタ仙台レディース |
|
得点者 |
|
|
選手交代 |
|
|
警告 |
|
|
退場 |
|
4 | シュート | 8 |
12 | GK | 9 |
2 | CK | 3 |
8 | 直接FK | 6 |
3 | 間接FK | 4 |
0 | PK | 0 |
選手 | ||
|
GK |
|
|
DF |
|
|
MF |
|
|
FW |
|
|
SUB |
|
---|---|---|
辛島 啓珠 | 監督 | 千葉 泰伸 |
選手コメント
[渡辺 彩香]
中断でゲームが遅れたりと難しいゲームだったが、前半の風上のうちに得点を取れれば良かった。
(試合開始前に平成28年熊本地震への黙とうが行われた。渡辺選手は熊本出身だが)熊本の自分が知っているような場所が、見慣れていないような景色に変わっていて、それをテレビでただただ見るしかない毎日だし、親戚も家族も避難している中で、『サッカーをしている場合なのかな』と思ったが、いまやれることを考えたらサッカーをやるしかなかった。勝ちたかった。
家族や親せきは無事です。実家は熊本市の隣の菊陽町。家は大丈夫ですが、水道水も濁ってしまって使えないと言っていました。普段ひとりでいるとすごく考え過ぎてしまうことがあったから、逆にサッカーで仲間がいるのは、少し気持ちを保てたのはある。
(前半からオーバーラップで仕掛ける場面もあった)前半は風上だったこともあって、早いうちに試合を決めたかった。
中断でゲームが遅れたりと難しいゲームだったが、前半の風上のうちに得点を取れれば良かった。
(試合開始前に平成28年熊本地震への黙とうが行われた。渡辺選手は熊本出身だが)熊本の自分が知っているような場所が、見慣れていないような景色に変わっていて、それをテレビでただただ見るしかない毎日だし、親戚も家族も避難している中で、『サッカーをしている場合なのかな』と思ったが、いまやれることを考えたらサッカーをやるしかなかった。勝ちたかった。
家族や親せきは無事です。実家は熊本市の隣の菊陽町。家は大丈夫ですが、水道水も濁ってしまって使えないと言っていました。普段ひとりでいるとすごく考え過ぎてしまうことがあったから、逆にサッカーで仲間がいるのは、少し気持ちを保てたのはある。
(前半からオーバーラップで仕掛ける場面もあった)前半は風上だったこともあって、早いうちに試合を決めたかった。
監督コメント
【ハーフタイムコメント】
【記者会見コメント】
前半は風上で後半は風下になって、危ないところもありましたがそれをしのいでいました。失点した場面は少しこちらのミスもあってああいう形になりました。結果的に負けたのは残念ですが、試合内容からしたら前半もこちらのミスから危ない場面がありましたし、そういう点では内容もそれほど良くはなかったかなと思います。
ある程度仙台の方は風下でもGKのキックがハーフウェイラインを越えたり、そういう点でフィジカル的に強い分、あまり風下に対する影響を感じませんでしたが、逆にウチはその影響を受けてしまったように感じます。その中でああいった失点をしてしまいましたが、それは仕方がないかなと思います。
次の試合に向けて切り替えていけたらと思います。