2018明治安田生命J2リーグ 第16節
- 2018年05月26日(土) 15:03キックオフ 会場:岐阜メモリアルセンター長良川競技場
- 入場者数 7,254人 天候 晴、弱風 主審 清水 修平 副審 中澤 涼 副審 篠藤 巧
- 第4の審判員 大矢 充
FC岐阜 |
|
アルビレックス新潟 |
|
得点者 |
|
|
選手交代 |
|
|
警告 |
|
|
退場 |
|
10 | シュート | 13 |
11 | GK | 9 |
2 | CK | 6 |
11 | 直接FK | 12 |
6 | 間接FK | 0 |
0 | PK | 0 |
選手 | ||
|
GK |
|
|
DF |
|
|
MF |
|
|
FW |
|
|
SUB |
|
---|---|---|
大木 武 | 監督 | 鈴木 政一 |
選手コメント
[磯村 亮太]
失点の仕方が悪かった。注意が足りなかったというか、集中が切れたところというか。非常にもったいなかった。正直、プレーしながら失点するような雰囲気はなかったし、ボールを握られている時間も長かったが、しっかりペナルティーエリアの前で奪うこともできていた。本当に失点の仕方が悪いとしか言えない。
今日の結果は相当、痛い。6月は、本当に大事な1ヶ月になる。僕らが上に行けるかどうか、鍵を握る月になる。いっそう気持ちを入れて取り組まないといけない。
カワ(河田篤秀)がいると前にボールを運んでくれるし、キープして時間をつくってもくれる。ケガから復帰してくれたのは非常に心強い。チームとしても、良さを生かせるようにしたい。
しかし、今の自分たちがチャンスをつくれているかどうかは、受け取り方によると思う。相手からすれば、こちらのシュートはもしかすると怖くないのかもしれないし。ちょっとしたところの精度を上げて、相手をもっともっと脅かさなければならない。
失点の仕方が悪かった。注意が足りなかったというか、集中が切れたところというか。非常にもったいなかった。正直、プレーしながら失点するような雰囲気はなかったし、ボールを握られている時間も長かったが、しっかりペナルティーエリアの前で奪うこともできていた。本当に失点の仕方が悪いとしか言えない。
今日の結果は相当、痛い。6月は、本当に大事な1ヶ月になる。僕らが上に行けるかどうか、鍵を握る月になる。いっそう気持ちを入れて取り組まないといけない。
カワ(河田篤秀)がいると前にボールを運んでくれるし、キープして時間をつくってもくれる。ケガから復帰してくれたのは非常に心強い。チームとしても、良さを生かせるようにしたい。
しかし、今の自分たちがチャンスをつくれているかどうかは、受け取り方によると思う。相手からすれば、こちらのシュートはもしかすると怖くないのかもしれないし。ちょっとしたところの精度を上げて、相手をもっともっと脅かさなければならない。
監督コメント
【ハーフタイムコメント】
・守備は慌てずにマーキングをしっかりしよう。インサイドポジションを保ち、インターセプトを狙うこと。
・攻撃は落ちついてボールを動かし、積極的に打開のプレーをしよう。
・アタッキングゾーンでは、シュートを打とう。
【記者会見コメント】
1-2という逆転負けとなりましたが、追いつき追い越せの力がほしかったです。しかし、選手たちは最後まであきらめずに攻撃を仕掛けてくれました。また、河田は怪我をあけて復帰戦で、いいパフォーマンスでプレーしてくれました。次のヴェルディ戦へ向けて、前向きに準備ができると思います。以上です。