【フォト日記】新潟でのトレーニング
2012/3/5
長いキャンプから帰って来たトップチーム。今週末のJ1開幕戦に向けてのトレーニングを、新潟でスタートしました。今日は雨となっていましたが、気温は少し高めだったため、選手達は寒さを感じることなく、トレーニングに取り組めたようです。

トレーニング開始前に監督からは「開幕戦の前に、しっかりと新潟で準備をしよう。我々がここでトレーニングができるのも多く方の協力があってこそ。感謝の気持ちを持ってプレーしよう」と選手に声がかけられました。ピッチの周囲は雪で囲まれていましたが、芝の上でしっかりとトレーニングを積むことができました。

今日は週のたち上げということもあり、フィジカルを中心としたメニュー。ウォーミングアップでもトゥッココーチからは「もっと速く!もっと速く!」と選手に声がかけられます。

持久力のトレーニング。左に移っているのはブルーノ・ロペス選手です。雨が降っていたので、完全防備で走っていました。設定された時間でペースを上げて走り、その後、ペースを落として回復に努めます。ここでもトゥッココーチからは「他の選手は歩いて回復するが、うちは走りながら回復しよう!」と檄が飛んでいました。キャンプは終了しましたが、週に一回のフィジカルトレーニングはシーズン中も厳しそうです。

その後はボールを使ってリフティングやパスのトレーニング。温度や芝の感触も今までとは違ってくるため、選手は確かめるようにボールを蹴っていました。

最後はミニゲーム。制限されたタッチ数の中で、息のあったコンビネーションを見せてくれました。声を掛け合い、お互いの意識を理解し合うことで、さらにプレーの精度を上げていきます。

今日のトレーニングから部分合流となった東口選手。負荷は軽めとなっていましたが石野GKコーチのトレーニングに、他のGKと一緒に取り組んでいました。「久しぶりにキーパートレーニングができて楽しかった。徐々にコンディションを上げていきたい」とトレーニング後に話してくれました。順調に回復しているようです。
黒崎監督は練習後に「同じトレーニングでも、新潟でするのでは精神的にも大きく違う。あれだけの雪が積もった中、新潟のピッチでサッカーができるのは感謝の一言。いい準備をして開幕に備えたい」と感謝のコメントをしていました。新潟でしっかりとトレーニングに取り組み、開幕戦の勝利を狙います!
トレーニング開始前に監督からは「開幕戦の前に、しっかりと新潟で準備をしよう。我々がここでトレーニングができるのも多く方の協力があってこそ。感謝の気持ちを持ってプレーしよう」と選手に声がかけられました。ピッチの周囲は雪で囲まれていましたが、芝の上でしっかりとトレーニングを積むことができました。
今日は週のたち上げということもあり、フィジカルを中心としたメニュー。ウォーミングアップでもトゥッココーチからは「もっと速く!もっと速く!」と選手に声がかけられます。
持久力のトレーニング。左に移っているのはブルーノ・ロペス選手です。雨が降っていたので、完全防備で走っていました。設定された時間でペースを上げて走り、その後、ペースを落として回復に努めます。ここでもトゥッココーチからは「他の選手は歩いて回復するが、うちは走りながら回復しよう!」と檄が飛んでいました。キャンプは終了しましたが、週に一回のフィジカルトレーニングはシーズン中も厳しそうです。
その後はボールを使ってリフティングやパスのトレーニング。温度や芝の感触も今までとは違ってくるため、選手は確かめるようにボールを蹴っていました。
最後はミニゲーム。制限されたタッチ数の中で、息のあったコンビネーションを見せてくれました。声を掛け合い、お互いの意識を理解し合うことで、さらにプレーの精度を上げていきます。
今日のトレーニングから部分合流となった東口選手。負荷は軽めとなっていましたが石野GKコーチのトレーニングに、他のGKと一緒に取り組んでいました。「久しぶりにキーパートレーニングができて楽しかった。徐々にコンディションを上げていきたい」とトレーニング後に話してくれました。順調に回復しているようです。
黒崎監督は練習後に「同じトレーニングでも、新潟でするのでは精神的にも大きく違う。あれだけの雪が積もった中、新潟のピッチでサッカーができるのは感謝の一言。いい準備をして開幕に備えたい」と感謝のコメントをしていました。新潟でしっかりとトレーニングに取り組み、開幕戦の勝利を狙います!