【フォト日記】向上の途中

2018/2/6
photo
21日目の高知キャンプ。地元の方も「これまでになく凍える一日」と話すように、晴れていても縮こまってしまうほどの寒い日でした。しかし、トレーニングゲームでチームの現在地を探るため、個人としてもアピールの場と位置づけているため、選手たちはウォーミングアップから気を引き締めていました。

photo
韓国の2部に所属する、光州FCとの対戦は45分ゲームを3本実施。序盤からフィジカルコンタクトの激しい展開となり、相手に警告が与えられる場面もありましたが、新潟の選手たちに怯む気配はありません。監督から求められるポジショニングやボールのつなぎ、奪いに行く守備をひたむきに続けていました。

photo
選手たちの連動も高まり、素早いボールホルダーへのプレスが機能し、何度もボールを奪っては攻撃を試みます。前線にボールが渡れば、坂井選手が全力スプリントからミドルシュートを放ち、ゴールには至りませんでしたが、状況判断に応じた決断の早さに磨きがかかっています。

photo
小川選手からのコーナーキックも、直接にゴールへ向かっていき、相手キーパーは弾き出すことで精一杯の様子。終盤では、テンポよくパスをつないで、最後は加藤選手が強烈なシュートを放ちますが、枠を捉えることができません。それでも、終始バランスよくプレーした新潟にゴールの匂いは漂ったまま、1本目を終了。0-0で2本目に突入します。

photo
選手たちの予測したプレーが冴えた2本目は、早々に先制点を挙げます。戸嶋選手がダイレクトプレーで抜け出し、一度は相手にカットされますが、バックパスに反応し執念を見せてルーズボールにさせます。陣形がコンパクトだからこそ、カバーに入った選手がボールを奪い取り、二次攻撃を仕掛けると、最後は矢野選手が落ち着いて右足を振り抜いてゴール。

photo
「小川選手が相手をひきつけたから、シュートコースが空いた」と、機を見逃さずに射抜いた矢野選手。別のチャンスをものにできなかった悔しさの方が大きい様子で、まだまだ改善を継続していきます。

photo
1点リードして迎えた3本目。ここでは、若手中心の選手が並びますが、パワフルな光州FCに勝ちきるために、堂々としたプレーを見せました。開始してすぐに大武選手が相手を倒してPKを与えますが、GKとして立ちはだかる渡辺泰広選手の威圧感で、相手はゴールバーを叩いて失点を防ぎました。

photo
大武選手もその後にプレーに影響はなく、強いメンタルをもって終始いい判断を見せます。守備のリーダーの自覚を持ったラインコントロールや周囲への指示が的確で、ピンチを未然に防ぎ、ボールを持てば左右のスペースや縦へのパスを見せ、攻守に貢献していました。

photo
田中選手のゴールもチームの推進力がもたらしたもの。相手陣内でプレスをかけ続け、磯村選手がボールをインターセプトし、相手を交わして田中選手へラストパス。中央で相手との駆け引きに勝利した田中選手は、落ち着いてゴールへ流し込みました。

photo
3点目は端山選手。相手陣内で奪った端山選手は猛然とドリブルを仕掛けます。ペナルティエリア付近でプレスに来た相手を、フェイントで交わしてコースを狙ってシュート。端山選手らしい、テクニックの詰まったゴールでした。

photo
その後も、相手は一矢報いる気持ちで攻勢に出ますが、前線から中盤までスペースを与えない守備で応酬。最大限の集中力を見せて試合を運べば、終盤にはまたしてもアルビレックス新潟U-18の本間選手がゴール。守備を引きつけた渡邉新太選手のプレーで勝負はありましたが、本間選手のシュート技術が冴えていました。

photo
4-0の結果を受けて「守備は良くなってきた」と、選手たちの修正する力を鈴木監督は褒めています。「まだ、ボールへのチェックがかからず、また相手の攻撃の枚数に同数の守備が整わない時もある」と、向上の途中であることも十分に理解しています。どこまでも高いレベルのプレーを目指す監督の要求に、あと4日の高知キャンプでどれだけ応えられるか。新潟の選手たちの成長に期待が高まります。

photo


ユニフォームパートナー