ヤマザキナビスコカップ
3,909 人
晴
扇谷 健司
名古屋グランパス ![]() |
試合終了
|
アルビレックス新潟 ![]() |
|
得点者 | 20分 マルシオ リシャルデス 56分 ミシェウ |
---|---|---|
46分 三都主 アレサンドロ→マギヌン 46分 花井聖→ブルザノビッチ 58分 小川佳純→杉本恵太 |
選手交代 | 55分 中野 洋司→内田潤 67分 大島秀夫→木暮郁哉 78分 小林 慶行→三門雄大 |
66分 杉本恵太 84分 竹内彬 |
警告 | |
|
退場 | |
12 | シュート | 13 |
10 | GK | 11 |
3 | CK | 4 |
17 | 直接FK | 18 |
3 | 間接FK | 3 |
0 | PK | 0 |
選手 | ||
---|---|---|
50 高木義成 | GK | 21 東口順昭 |
32 田中隼磨 2 竹内彬 3 千代反田 充 6 阿部翔平 |
DF | 22 西 大伍 3 千葉和彦 6 永田充 26 中野 洋司 |
14 吉村圭司 27 花井聖 20 ダニルソン |
MF | 32 小林 慶行 15 本間勲 10 マルシオ リシャルデス 9 チョ ヨンチョル |
10 小川佳純 17 巻佑樹 38 三都主 アレサンドロ |
FW | 16 大島秀夫 8 ミシェウ |
21 西村弘司 23 松尾元太 8 マギヌン 9 ブルザノビッチ 22 橋本晃司 19 杉本恵太 29 久場光 |
SUB | 33 金井大樹 4 鈴木大輔 17 内田潤 14 三門雄大 13 木暮郁哉 19 明堂和也 30 ファグネル |
ストイコビッチ | 監督 | 黒崎 久志 |
監督コメント
- 黒崎 久志 監督(アルビレックス新潟)
- 【試合終了後コメント】
今日は予選リーグ突破のかかった試合で、我々はほかの試合状況によって上がれるかどうか決まる、という状況でもありました。選手たちは予選突破を信じて戦っていましたし、サポーターの皆さんも応援に駆けつけて、力を与えてくれました。
結果的に突破することができなかったのは非常に残念ですが、ピッチの上では、選手たちはアグレッシブに戦ってくれたと思います。得点は2点だけでしたが、チャンスの数を見れば4、5点、5 、6点入ってもおかしくないゲームができたのではないかと思います。
残念ながら、これでナビスコは終わって中断期間に入るわけですが、しっかりと休んで、またリーグ戦に向けて準備をしていきたいと思います。
【ハーフタイムコメント】
・もう一度、しっかりと気持ちを入れて戦おう。
・前線から積極的にプレスをかけること。全部出し切ろう!
選手コメント
- 大島秀夫
- 最終的に、相手の会場の結果次第という展開になったのは反省点。たら、ればになるが、どこかで1試合勝っていれば、という思いはある。
それでも今日の試合ではみんな、前へ、前へとアグレッシブにボールを奪いに行って、1点目はまさにその意識から奪えたし、最後の最後まで攻められた。内容も良かったし、しっかり点を取って失点もゼロと、中断明けにつながる試合をすることができた。
自分が引いた守備からカウンターがいくつもあったのは、狙いとは少し違うが、その分、ヨンチョルやマルシオが出ていってくれたので良かった。ただ、4点は取らないといけないという状況の中で、フォワードとして点を取れなかったのは悔しい。中断期間中はしっかり休んで、練習再開に備えたい。