Jリーグ ディビジョン1 第27節
23,074 人
晴のち曇
吉田 寿光
FC東京 ![]() |
試合終了
|
アルビレックス新潟 ![]() |
61分 梶山陽平 |
得点者 | 45分 マルシオ リシャルデス |
---|---|---|
55分 羽生直剛→リカルジーニョ 84分 石川直宏→松下年宏 88分 大黒将志→大竹洋平 |
選手交代 | 60分 大島秀夫→小林 慶行 78分 千葉和彦→鈴木大輔 88分 三門雄大→田中亜土夢 |
44分 徳永悠平 68分 リカルジーニョ 90+2分 椋原健太 90+3分 リカルジーニョ |
警告 | 39分 本間勲 53分 千葉和彦 63分 マルシオ リシャルデス |
90+3分 リカルジーニョ |
退場 | |
15 | シュート | 7 |
3 | GK | 14 |
4 | CK | 3 |
8 | 直接FK | 9 |
3 | 間接FK | 4 |
1 | PK | 1 |
選手 | ||
---|---|---|
20 権田修一 | GK | 21 東口順昭 |
33 椋原健太 3 森重真人 6 今野泰幸 14 中村北斗 |
DF | 22 西 大伍 3 千葉和彦 6 永田充 24 酒井高徳 |
2 徳永悠平 10 梶山陽平 18 石川直宏 22 羽生直剛 |
MF | 14 三門雄大 15 本間勲 10 マルシオ リシャルデス 9 チョ ヨンチョル |
39 大黒将志 13 平山相太 |
FW | 16 大島秀夫 8 ミシェウ |
1 塩田仁史 17 キム ヨングン 7 米本拓司 8 松下年宏 16 リカルジーニョ 19 大竹洋平 24 重松健太郎 |
SUB | 1 黒河貴矢 2 大野和成 4 鈴木大輔 26 中野 洋司 32 小林 慶行 29 加藤大 23 田中亜土夢 |
大熊 清 | 監督 | 黒崎 久志 |
監督コメント
- 黒崎 久志 監督(アルビレックス新潟)
- 【試合終了後コメント】
FC東京さんを相手にする今日のゲームは難しくなると、戦前から予想はしていました。我々としては、まず試合の入りに気を付けようと話をしていたのですが、相手が予想以上に引いてカウンターを狙うような形で来ていました。ボールをつなげられるところもあったのですが、引っかかってカウンターから何度か危ない場面を作られました。後半はそこを修正して臨みました。
前半、マルシオがフリーキックから1点を取ったのですが、逆に後半は不用意なファウルからPKを与えてしまい、同点にされる展開でした。最後のPKは、我々はマルシオに全幅の信頼を置いて任せたので、結果として外してしまったのは致し方ないかな、と思います。
全体的にはアグレッシブにプレーをしてくれたし、サポーターも多く詰めかけていただき、新潟らしい試合ができたのではないかと思います。
【ハーフタイムコメント】
・攻撃はサイドを有効に使うこと。バランスに気をつけて戦おう。
・守備のリスクマネージメントは続けていくこと。
・残り45分、しっかりと闘おう。
選手コメント
- マルシオ リシャルデス
- 相手の状況を考えても、非常に難しいゲームだった。前半はボールも動かせていたし、しっかり走れていたが、後半1点を奪われたあたりから、リズムが崩れたところもあった。ただ、全体としてはよく走れた結果。最後のPKを外してしまったのは、非常に残念。
大島はよくボールを収めてくれるし、ペナルティエリアで仕事ができる選手だが、交代をしてからは我々も走ることを明確にした。ただ、FC東京の方が、よく走っていた印象は否めない。あそこでもう少しうまく、落ち着いてボールを回せれば、ゲームの展開は違っていたのではないかと思う。ただ、サッカーとはそういうもの。
300ゴールは嬉しい。前半の終了間際で、きれいなゴールだったと思う。300ゴール目であることは知らなかった。PKは真ん中に落とすつもりだったが、難しかった。あの状況ではGKが先に動くと思ったので、そのキックを選択したが、イメージ通りにいかなかった。次のチャンスがあれば決めたい。