Jリーグ ディビジョン1 第17節
8,019 人
晴
飯田 淳平
横浜F・マリノス ![]() |
試合終了
|
アルビレックス新潟 ![]() |
31分 兵藤慎剛 |
得点者 | |
---|---|---|
56分 栗原勇蔵→青山直晃 76分 小野裕二→キム クナン 87分 大黒将志→渡邉千真 |
選手交代 | 61分 小林 慶行→菊地直哉 68分 木暮郁哉→ミシェウ 76分 川又堅碁→大島秀夫 |
9分 栗原勇蔵 49分 小椋祥平 |
警告 | 27分 本間勲 31分 木暮郁哉 48分 藤田征也 51分 千葉和彦 |
|
退場 | |
13 | シュート | 5 |
6 | GK | 16 |
7 | CK | 1 |
18 | 直接FK | 12 |
0 | 間接FK | 1 |
1 | PK | 0 |
選手 | ||
---|---|---|
21 飯倉大樹 | GK | 30 小澤英明 |
13 小林祐三 4 栗原勇蔵 22 中澤佑二 24 金井貢史 |
DF | 14 藤田征也 3 千葉和彦 2 大野和成 5 石川直樹 |
6 小椋祥平 29 谷口博之 7 兵藤慎剛 8 長谷川 アーリアジャスール |
MF | 32 小林 慶行 15 本間勲 6 三門雄大 8 木暮郁哉 |
11 大黒将志 10 小野裕二 |
FW | 11 ブルーノ ロペス 18 川又堅碁 |
31 秋元陽太 26 青山直晃 20 波戸康広 5 キム クナン 18 松本怜 14 狩野健太 9 渡邉千真 |
SUB | 22 渡辺泰広 20 増田繁人 19 長谷部彩翔 36 菊地直哉 23 田中亜土夢 16 大島秀夫 10 ミシェウ |
木村 和司 | 監督 | 黒崎 久志 |
監督コメント
- 黒崎 久志 監督(アルビレックス新潟)
- 【森保一コーチ試合終了後会見コメント】
黒崎監督に代わって、私、森保が話をさせていただきます。
今日の試合は6月11日から4連戦目、またアウェーの横浜でもあり、試合前から厳しい戦いになるだろうとは覚悟をしていました。その中でも粘り強く、新潟らしく戦って勝ち点3を持って帰ろうと試合に臨みました。
試合はマリノスさんの攻撃の圧力を受ける展開になりました。ただ、失点場面を除けば、流れはマリノスさんにあったかもしれませんが、選手たちもよく耐えて試合を進めてくれ、前半の終わりころからは新潟のいい流れになり、後半は守備から攻撃への流れを作り出すことができたと思います。
選手は最後まで粘り強く戦い、勝ち点3を狙う気持ちをピッチの上で表現してくれたと思います。選手にも勝たせてあげたかったですし、遠くから応援に駆けつけてくれた新潟のサポーターの皆さんにも勝ち点をプレゼントしたかったのですが、及びませんでした。
※黒崎監督は前節の退席に伴いベンチ入り停止となっていたため、会見には森保コーチが代理で出席しました。
【ハーフタイムコメント(森保コーチ)】
・焦ることなく戦おう。
・ファーストディフェンスをしっかりすること。
・攻撃は周りがサポートしよう。
・粘り強く戦うこと。
選手コメント
- 石川直樹
- 前半はラインが低くなってしまい、大黒選手にうまく基点を作られ、サイドに振られることが多かった。ボールの取りどころがなかった。
それでも最後の部分で踏ん張ったから、1点でしのぐことができた。そこはズルズルと失点を重ねた名古屋戦とは違うところ。
なかなか結果に結びついていないが、やることは一緒。それに対して、消極的にならずにやっていきたい。後半は、そこを割り切ってやれたと思う。
セレッソ戦まで中2日なので、どう切り替えるかが一番、大事になる。今、置かれている状況をしっかり受け止めた上で、戦っていく。