Jリーグ ディビジョン1 第22節
11,340 人
屋内
高山 哲義
ヴィッセル神戸 ![]() |
試合終了
|
アルビレックス新潟 ![]() |
30分 吉田孝行 60分 松岡亮輔 |
得点者 | 4分 アンデルソン |
---|---|---|
63分 吉田孝行→三原雅俊 83分 ポポ→ぺ チョンソク 90+1分 大久保嘉人→有田光希 |
選手交代 | 66分 チョ ヨンチョル→川又堅碁 74分 三門雄大→小林 慶行 81分 アンデルソン→木暮郁哉 |
5分 河本裕之 13分 松岡亮輔 |
警告 | 20分 三門雄大 72分 田中亜土夢 79分 田中亜土夢 |
|
退場 | 79分 田中亜土夢 |
11 | シュート | 12 |
9 | GK | 11 |
2 | CK | 7 |
14 | 直接FK | 20 |
1 | 間接FK | 1 |
0 | PK | 0 |
選手 | ||
---|---|---|
30 徳重健太 | GK | 21 東口順昭 |
25 石櫃洋祐 4 北本久仁衛 5 河本裕之 2 近藤岳登 |
DF | 25 村上佑介 3 千葉和彦 36 菊地直哉 5 石川直樹 |
8 松岡亮輔 18 田中英雄 7 朴康造 13 大久保嘉人 |
MF | 6 三門雄大 15 本間勲 23 田中亜土夢 9 チョ ヨンチョル |
17 吉田孝行 11 ポポ |
FW | 11 ブルーノ ロペス 7 アンデルソン |
1 紀氏隆秀 14 宮本恒靖 29 林佳祐 9 ホジェリーニョ 24 三原雅俊 19 有田光希 35 ぺ チョンソク |
SUB | 30 小澤英明 4 鈴木大輔 24 酒井高徳 32 小林 慶行 14 藤田征也 8 木暮郁哉 18 川又堅碁 |
和田 昌裕 | 監督 | 黒崎 久志 |
監督コメント
- 黒崎 久志 監督(アルビレックス新潟)
- 【試合終了後コメント】
試合は最高の形で入ることができたのですが、終わってみれば最悪の結果でした。前半、立ち上がりからいいリズムで入ることができ、何回かチャンスも生み出すことができました。そこでもうひと押しできれば違った展開に持っていくことができたのですが、早い時間帯に決め切ることができなかったのはウチの力の無さもあると思います。
その中で警戒していた吉田選手にセカンドボールを拾われ、同点にされましたが、その後は落ち着いてやれていたと思います。後半はヴィッセルさんのロングボールへの対応で間延びしてしまい、コンパクトにできずにセカンドボールの処理で後手を踏みました。同じような形で吉田選手にかわされてやられてしまいました。少し守備面で徹底できなかったところはあると思います。
【ハーフタイムコメント】
・後半立ち上がり、もう一度しっかり入ろう。粘り強く戦うこと。
・守備はプレッシャーをしっかりかけよう。セカンドボールの争いに負けない。
・あせるな。ウチらしいサッカーを貫こう。
選手コメント
- 石川直樹
- 試合の入りは最高だった。クロさんにも「グラウンドの状況もあるからチャンスがあったら積極的に行け」と言われていた。それまでは後ろでコントロールしようと考えていたが、立ち上がり、相手のパスミスを奪ってショートカウンターで思い通りに取ることができた。
(先発出場で気を付けていたこと)最終ラインのバランスを崩さないことに気を付けた。グラウンドの状態が相当悪かったこともあって、長いボールが多くなるだろうとは最初から分かっていた。バランスが崩れるとそこに穴ができて相手に突かれるので、そこを開けさせないように、何が起こるか分からないのでカバーリングにも意識した。しっかりとしたバランス、守備には重点を置いていた。
今日はセカンドボールがなかなか拾えなくて、最終ラインと中盤が空いてしまった。がんばって上げようとは思っていたが、蹴ってくる相手にどうしても下がったことは反省点。全体で下げ、全体で上げることをもう一度徹底しないといけない。
逆転負けは悔しい。連敗はどうしてもしたくなかったが、してしまったことは取り戻せない。今日の試合は反省して、下を見ずに上を向いていきたい。まだまだリーグは団子状態だし、ひとつでも上に行くために、気持ちを整理して、コンディションを調整していきたい。