ヤマザキナビスコカップ
6,939 人
晴
今村 義朗
清水エスパルス ![]() |
試合終了
|
アルビレックス新潟 ![]() |
16分 大前元紀 74分 アレックス |
得点者 | 6分 本間勲 |
---|---|---|
46分 村松大輔→辻尾真二 62分 山本海人→フレドリック ユングベリ 82分 鍋田亜人夢→杉山浩太 |
選手交代 | 46分 菊地直哉→鈴木大輔 77分 藤田征也→川又堅碁 83分 内田潤→石川直樹 |
87分 太田宏介 87分 アレックス |
警告 | 21分 菊地直哉 85分 ブルーノ ロペス |
|
退場 | |
10 | シュート | 11 |
9 | GK | 9 |
6 | CK | 4 |
13 | 直接FK | 12 |
1 | 間接FK | 2 |
0 | PK | 0 |
選手 | ||
---|---|---|
1 山本海人 | GK | 30 小澤英明 |
26 村松大輔 3 平岡康裕 5 岩下敬輔 4 太田宏介 |
DF | 17 内田潤 3 千葉和彦 36 菊地直哉 24 酒井高徳 |
23 カルフィン ヨンアピン 7 山本真希 30 アレックス |
MF | 6 三門雄大 15 本間勲 14 藤田征也 9 チョ ヨンチョル |
11 大前元紀 13 高木俊幸 27 鍋田亜人夢 |
FW | 11 ブルーノ ロペス 10 ミシェウ |
29 碓井健平 25 岡根直哉 15 辻尾真二 6 杉山浩太 28 竹内涼 21 フレドリック ユングベリ 9 永井雄一郎 |
SUB | 39 武田洋平 4 鈴木大輔 5 石川直樹 8 木暮郁哉 23 田中亜土夢 7 アンデルソン 18 川又堅碁 |
アフシン ゴトビ | 監督 | 黒崎 久志 |
監督コメント
- 黒崎 久志 監督(アルビレックス新潟)
- 【試合終了後コメント】
まず、眞田GKコーチのご冥福をお祈りするとともに、ご家族の皆様にお悔やみを申し上げたいと思います。私自身も眞田さんとは長い付き合いで、色々と連絡も取り合っていただけに、非常にショックだったのですが、眞田さんの真面目さは自分にとっても学ぶ点が多々ありました。眞田さんの遺志を、今後のJリーグ、日本サッカー界全体のために続けていければと思います。
試合に関してですが、ウチは2回戦からヤマザキナビスコカップに入るということで、今日の第一戦は非常に大事なポイントになると思っていました。立ち上がりはスムーズで、自分たちのポゼッションからDFラインの背後を突くプレーはできましたし、ゴールを挙げることもできました。ただ、それが単発で終わってしまうのが今の新潟の現状で、そこからリズムを崩すとなかなか修正できず、精神的にも技術的にも噛み合わないままゲームが進んでしまいました。
後半は相手がホームでもあり、プレッシャーを前からかけてきたのですが、ウチはつなごうとして奪われてカウンターを浴びてしまいました。注意もしていましたし、裏を狙う意識もあったと思いますが、そこにボールを付けることができず、2点目を奪われてしまいました。非常に悔いの残る2点目だったと思います。
同点に追いつくために3トップなどにもしたのですが、残念ながら届きませんでした。ただ、1点を獲ったことをセカンドレグで無駄にしないためにも、次も間は空きますが、切り替えて次戦、しっかりとゼロに抑えて勝つ、2点差で勝利して上に行くために準備をしていきたいと思います。
【ハーフタイムコメント】
・守備はもう一度整理して。連動して対応すること。
・相手との距離感を大事にしよう。
・慌てるな。まだ1-1だ。もう一度自分たちのサッカーをしよう。
選手コメント
- 本間勲
- ホーム&アウェイで2試合ある中で、特に今日の試合の入りは大事だと考えていたし、集中してプレーすることはできた。その流れの中で点を取ることもできた。最初はボールを動かしながら、前に行く意識があった。ラインの裏を狙うこともできていた。
しかし、点を取った後に受け身になってしまった。ボールの奪われ方も悪く、リズムも悪くなっていった。失点した場面も、あっさりやられてしまった。
今日は試合の入りだけが良かった。もっと球際でしっかり行くという基本的なところを、チーム全員で徹底していかないといけない。
そして流れが悪くなってからは、ただつないでいるだけで前への意識がなくなってしまった。簡単にボールを奪われたり、ただ蹴るだけになって相手ゴールになって、何でボールを回しているのかということを考えながらプレーしないと。横パスやボールを下げて、プレッシャーを受けてボールを取られることの繰り返しになったが、怖がらずに前にボールを入れる意識をチーム全体で持ちたい。