ヤマザキナビスコカップ
10,024 人
晴
飯田 淳平
アルビレックス新潟 ![]() |
試合終了
|
清水エスパルス ![]() |
36分 ブルーノ ロペス 55分 田中亜土夢 58分 ミシェウ |
得点者 | 25分 大前元紀 |
---|---|---|
75分 小林 慶行→菊地直哉 83分 ミシェウ→三門雄大 90分 チョ ヨンチョル→石川直樹 |
選手交代 | 46分 小野伸二→フレドリック ユングベリ 64分 平岡康裕→杉山浩太 73分 村松大輔→辻尾真二 |
29分 ミシェウ 49分 村上佑介 |
警告 | 79分 高木俊幸 |
|
退場 | |
16 | シュート | 8 |
8 | GK | 16 |
6 | CK | 3 |
16 | 直接FK | 17 |
1 | 間接FK | 4 |
0 | PK | 0 |
選手 | ||
---|---|---|
39 武田洋平 | GK | 1 山本海人 |
25 村上佑介 4 鈴木大輔 3 千葉和彦 24 酒井高徳 |
DF | 26 村松大輔 5 岩下敬輔 17 ボスナー 4 太田宏介 |
32 小林 慶行 15 本間勲 23 田中亜土夢 9 チョ ヨンチョル |
MF | 23 カルフィン ヨン ア ピン 3 平岡康裕 18 小野伸二 30 アレックス |
11 ブルーノ ロペス 10 ミシェウ |
FW | 13 高木俊幸 11 大前元紀 |
30 小澤英明 5 石川直樹 17 内田潤 36 菊地直哉 6 三門雄大 7 アンデルソン 18 川又堅碁 |
SUB | 29 碓井健平 15 辻尾真二 6 杉山浩太 7 山本真希 28 竹内涼 21 フレドリック ユングベリ 27 鍋田亜人夢 |
黒崎 久志 | 監督 | アフシン ゴトビ |
監督コメント
- 黒崎 久志 監督(アルビレックス新潟)
- 【試合終了後コメント】
第1戦が1−2の結果で、我々は1−0ないし2点差以上の結果で次のステージに進める状況でした。ゲームプランとしては、1−0よりも、数多くの得点を取って上に進もうと考えていました。
1点先制をされた場面では、選手たちも下を向いてもおかしくありませんでしたが、そこから新潟の魂というか、粘り強くあきらめない姿勢を全員が発揮してくれ、前半、サイドからの攻撃で1点を返しました。後半は点を取るか取られるかで慎重になってもおかしくなかったのですが、2点差をつけるしか勝ちがないと、もっと前に出る意識を持とうとハーフタイムに話をしました。
選手たちは恐れず、怖がらず前に出てくれたのが、2点目につながったと思います。2−1になった状況で緩めずに追加点を取りに行きましたが、逆にエスパルスさんが気持ちの部分で少し弱気になったところを、輪をかけるようにいけました。そういった駆け引きは今日の試合で捉えてくれたと思います。
その後もチャンスはありましたが、今日は全体的にウチらしいサッカー、アグレッシブに、スピーディーにゲームを運ぶことができたと思います。
【ハーフタイムコメント】
・前半途中からは自分たちの戦いができている。続けていくこと。
・全体をコンパクトに。リスクマネジメントを怠らないこと。
・攻撃はサイドから形を作れている。もう一度突いていくこと。
・闘いはここからだぞ!
選手コメント
- 本間勲
- みんなの勝ちたいという気持ちがひとつになってこういった結果が出た。ナビスコカップもタイトルを獲れるチャンスだし、またひとつ上のステージに行けるのはすごくいいこと。これをしっかりリーグ戦にもつなげていきたい。
今日はやりたいことはできた。それがこういう結果につながった。チーム全員でひとつになって、みんなで同じ考えをもってやれたことが、勝利につながった。
先ほども言ったが、これをリーグ戦につなげなければ意味がない。残り試合も少なくなってきたので、今まで勝てなかった分、今日のような試合をして勝っていきたい。(試合終了後のサポーターとのバンザイは)気持ち良かった。サポーターの皆さんも久しぶりでずっと待っていてくれたので、毎試合ホームのゲームではこれをできるようにがんばっていきたい。
またホームで試合ができる。サポーターのみんなと力を合わせて、勝ち点3を取っていきたい。