Jリーグ ディビジョン1 第29節
16,903 人
晴
西村 雄一
川崎フロンターレ ![]() |
試合終了
|
アルビレックス新潟 ![]() |
89分 ジュニーニョ |
得点者 | 59分 ブルーノ ロペス 70分 ブルーノ ロペス |
---|---|---|
16分 實藤友紀→菊地光将 66分 稲本潤一→楠神順平 76分 山瀬功治→小林悠 |
選手交代 | 74分 チョ ヨンチョル→三門雄大 82分 ミシェウ→木暮郁哉 87分 ブルーノ ロペス→川又堅碁 |
64分 山瀬功治 65分 井川祐輔 |
警告 | 66分 菊地直哉 80分 菊地直哉 90+4分 木暮郁哉 |
|
退場 | 80分 菊地直哉 |
17 | シュート | 11 |
6 | GK | 18 |
11 | CK | 4 |
13 | 直接FK | 13 |
0 | 間接FK | 1 |
0 | PK | 1 |
選手 | ||
---|---|---|
28 杉山力裕 | GK | 39 武田洋平 |
15 實藤友紀 4 井川祐輔 2 伊藤宏樹 8 小宮山尊信 |
DF | 25 村上佑介 4 鈴木大輔 3 千葉和彦 24 酒井高徳 |
19 柴崎晃誠 20 稲本潤一 14 中村憲剛 13 山瀬功治 |
MF | 36 菊地直哉 15 本間勲 23 田中亜土夢 9 チョ ヨンチョル |
9 矢島卓郎 10 ジュニーニョ |
FW | 11 ブルーノ ロペス 10 ミシェウ |
1 相澤貴志 17 菊地光将 24 田中雄大 30 大島僚太 16 楠神順平 23 登里享平 11 小林悠 |
SUB | 30 小澤英明 5 石川直樹 17 内田潤 6 三門雄大 8 木暮郁哉 7 アンデルソン 18 川又堅碁 |
相馬 直樹 | 監督 | 黒崎 久志 |
監督コメント
- 黒崎 久志 監督(アルビレックス新潟)
- 【試合終了後コメント】
今日の試合はアウェイではありますが大一番であると捉えていました。試合の入りから、ここ何試合かのように自分たちがやるサッカーを選手たちが整理して臨んで、90分間戦ってくれたと思います。
前半から何回かチャンスがありながら決め切れないところもあったのですが、粘り強く後半にも入り、新潟の特徴であるカウンターから先制したことが、今日の試合はすごく大きかったのではないかと思います。
川崎さんも後半、ウチが点をとってからは前にかかってきて、足が止まって失点をしてしまいました。10人になって逆に気が引き締まって耐えることができたのではないかと思います。ただ、退場をしたことについては反省をしなければいけません。
川崎ではJ1になってからは勝つのが初めてです。選手とも試合前から、「等々力での連敗に今日終止符を打とう」と話をしました。選手たちが強い気持ちを持ち、たくさんのサポーターの声援の下、闘ってくれたと思います。
【ハーフタイムコメント】
・前半はいい戦いが出来ている。切り替えていこう。
・バランスをしっかり取ること。攻撃はダイナミックに行け。
・冷静に。粘り強く戦え。積極的にシュートを打とう。
選手コメント
- 武田洋平
- 失点をゼロに抑えたかったが、自分たちの狙い通りに試合を運べたと思う。ラインの裏を狙われ、前半は自分が行くのか、センターバックが行くのか、少し迷うところもあったが、後半はしっかり自分が行くべきところで出ていくことができた。
(先制前にはゴール前で自身、本間選手の体を張った守備も)クロスボールに対して、あそこは夢中だった。体を張ることだけしか頭になかった。
今日の勝利に満足することなく、良くするところはもっと良くしていきたい。後半最後の10分のところで失点が多いので、そこをみんなで話し合って改善していきたい。集中して失点ゼロで終わらせられるようになりたい。