Jリーグ ディビジョン1 第34節
26,300 人
曇
東城 穣
アルビレックス新潟 ![]() |
試合終了
|
名古屋グランパス ![]() |
|
得点者 | 54分 玉田圭司 |
---|---|---|
60分 チョ ヨンチョル→アンデルソン 60分 菊地直哉→小林 慶行 82分 田中亜土夢→三門雄大 |
選手交代 | 73分 中村直志→金崎夢生 82分 藤本淳吾→永井謙佑 88分 小川佳純→吉村圭司 |
15分 ミシェウ 22分 村上佑介 27分 ブルーノ ロペス 45+3分 菊地直哉 86分 ミシェウ |
警告 | 90+3分 吉村圭司 |
86分 ミシェウ |
退場 | |
5 | シュート | 9 |
12 | GK | 7 |
5 | CK | 5 |
16 | 直接FK | 21 |
2 | 間接FK | 3 |
0 | PK | 0 |
選手 | ||
---|---|---|
30 小澤英明 | GK | 1 楢崎正剛 |
25 村上佑介 4 鈴木大輔 3 千葉和彦 24 酒井高徳 |
DF | 32 田中隼磨 4 田中マルクス 闘莉王 5 増川隆洋 6 阿部翔平 |
36 菊地直哉 15 本間勲 23 田中亜土夢 9 チョ ヨンチョル |
MF | 7 中村直志 20 ダニルソン 8 藤本淳吾 |
11 ブルーノ ロペス 10 ミシェウ |
FW | 11 玉田圭司 16 ケネディ 10 小川佳純 |
39 武田洋平 20 増田繁人 17 内田潤 32 小林 慶行 6 三門雄大 7 アンデルソン 18 川又堅碁 |
SUB | 50 高木義成 3 千代反田 充 38 三都主 アレサンドロ 14 吉村圭司 33 磯村亮太 18 永井謙佑 25 金崎夢生 |
黒崎 久志 | 監督 | ストイコビッチ |
監督コメント
- 黒崎 久志 監督(アルビレックス新潟)
- 【試合終了後コメント】
今日の試合はホーム最終戦でもありましたので、勝利を第一に考えて戦ったのですが、結果的に相手のストロングでやられてしまい、非常に残念な結果でした。試合の内容は名古屋さんの強い圧力、勢いに身体を張って戦うところは十分に出せたと思いますし、何度か決定的なチャンスも作れました。ただ、そこを決めきれずに負けてしまいました。
1年間、たくさんのサポーターの皆さん、応援していただいた方々に、最終戦で勝利をプレゼントすることができず、残念な気持ちでいっぱいです。
【ハーフタイムコメント】
・前半はいい戦いができている。緩めないこと。粘り強く守ろう。
・攻撃はサイドチェンジを効果的に使うこと。
・自分たちの底力をここから見せよう。残り45分戦いきろう!
選手コメント
- 菊地直哉
- 前半は自分たちの形で守ることができていた。ケネディにロングパスが入った後のセカンドボールもしっかり取れていたし、相手のボランチにもしっかりプレッシャーを掛けられていた。
しかし、前半にできていたことが持続しにくいというのが、今シーズンのチームの改善しなければならないところ。体力的にも気持ちの面でも途中までいいサッカーをしながら、次第に『耐えている』という展開になってしまう。そうならないためにも、もっと主導権を握りたい。今日も、今シーズンを象徴するようなゲームになってしまった。
改善するためにやりたいことはたくさんある。まずは技術を上げること。自分を含め、一人ひとりが絶対にスキルアップしていかないと、監督が目指すサッカーを表現することができないのだから。技術が上がれば、監督の描くサッカーにより近づくことができる。それを来シーズンはやっていきたい。