10月4日(土)  ファジアーノ岡山 試合 10月4日(土)  ファジアーノ岡山 試合

更新情報8.28 ページオープン

この試合のおすすめ情報!

見どころMATCH PREVIEW

10月最初のホームゲームに迎える対戦相手は、今季はじめてJ1リーグに挑戦し、旋風を巻き起こしているファジアーノ岡山です。アルビレックス新潟は、5月に敵地で今季1度目の対戦に臨みましたが、力を十分に発揮できずに悔しい敗戦を喫しています。
その試合で新潟を苦しめたのが、岡山の前線からの守備でした。ゴールキーパーも含めて、丁寧にパスをつなぎ攻撃を組み立てようとした新潟でしたが、そこを封じられて試合のペースを握られました。今回の対戦でも、岡山の守備をどうやってかいくぐり前進するのかが大きなテーマになりそうです。カウンター攻撃の機会を減らすとともに重要になるのが、岡山の好調を支えている選手たち。創造性と技術を兼ね備えた攻撃的なミッドフィルダー、江坂任選手には、特に警戒が必要です。
J1残留を勝ち取るためには、ホームゲームでの勝利が絶対に必要です。選手たちは、相当な覚悟をもってピッチに立ちます。熱い声援で彼らの背中を押してください。応援、よろしくお願いします。

注目の選手PICKUP PLAYERS

MF 8 白井 永地
MF8白井 永地

白井永地選手は、今年の7月、柏レイソルからアルビレックス新潟に完全移籍で加入しました。ポジションは攻守をつなぐミッドフィルダーで、主にフィールドの中央に位置し、チーム全体の舵取りをする「ボランチ」と呼ばれる役割を担っています。
柏の下部組織で育った白井選手は、2014年に水戸ホーリーホックでプロ選手としてデビュー。そこから、10シーズンをJ2リーグのクラブで過ごし、重要な役割を任されることで、キャリアを積み上げてきました。20年からの2シーズンは、岡山で主力としてプレーし、通算78試合5ゴールを記録。今日の対戦は、白井選手にとっての古巣対決となります。
7月の加入後から、即スターティングメンバーに名を連ねたことからも、その実力の高さが伺える白井選手。決して派手なプレーを連発する選手ではありませんが、新潟にとって必要不可欠な選手の一人です。

MF14 小原 基樹
MF14小原 基樹

小原基樹選手も、この夏にアルビレックス新潟が獲得した選手の一人です。サンフレッチェ広島から、今シーズン終了までの期限付きで移籍し、新潟での戦いに挑んでいます。主に左サイドのウイングと呼ばれるポジションを担う選手で、爆発的なスピードと繊細なテクニックを武器に相手ディフェンスを切り裂きます。
熱い闘志を前面に押し出す姿も印象的で、試合中はもとより、日々のトレーニングでも積極的に声を出し、味方を鼓舞し、自分にプレッシャーをかけて闘争心をかきたてています。
8月の川崎フロンターレ戦では、サイドを切り崩して先制点の起点となるなど、さっそくチームの力となった小原選手。熱い、火の玉のような闘争心をスタンドから感じとってください。

DF42 橋本 健人
DF42橋本 健人

橋本健人選手は、昨年の夏、アルビレックス新潟に完全移籍加入した選手です。主戦場は、左サイドバックで、ディフェンダーとは思えない攻撃性能の高さが魅力です。特に、左足から繰り出されるボールは、精度、スピードともに優れていて、攻撃の最終局面で大きな武器となります。
橋本選手は、横浜FCの下部組織から慶應義塾大学へ進学、大学在学中から特別指定選手の制度を利用してレノファ山口FCでプレーし、卒業後の22年に山口でプロ選手としてのキャリアをスタートさせました。
小柄ながら、全身をぶつけてディフェンスする闘志と、卓越した左足の技術には、一見の価値があります。左サイドで躍動する背番号42に、ぜひご注目ください。

FW 55 マテウス モラエス
FW 55マテウス モラエス

マテウスモラエス選手は、今年7月にブラジルのマリンガFCから移籍加入した、ブラジル人プレーヤーです。右サイドでのプレーが中心となりますが、中央でもプレー可能で、創造性あふれるプレーでゴールチャンスに絡みます。
日本デビューとなった、8月の川崎フロンターレ戦では、鮮やかなヒールパスで白井永地選手のゴールをアシストするなど、早速その実力の片りんを見せていました。その川崎戦では、新たなチームに加わってから日が浅いこともあってディフェンス面の戦術理解など、課題もありましたが、懸命に走り守備でも大きな貢献を果たしています。
加入から約2か月、チームの戦術や日本のサッカーに加速度的に順応しているマテウス選手。ブラジル人らしい、ファンタジーあふれるプレーで新潟の攻撃をけん引してくれるでしょう。

マッチデープログラムMATCHDAY PROGRAM

場外スケジュール
10:00 スワンパークオープン(グッズ売店・グルメブース・イベント等)
10:30 チケット販売所オープン
11:00 チケットセンターオープン
11:45 カナールステージ「ミヨッテ」スタート
場内スケジュール
11:30 先行入場開門
12:00 開門
13:20 ウォーミングアップ開始
13:58 選手入場
14:03 キックオフ
14:48 ハーフタイム
15:03 後半開始
15:50 試合終了

※当日の状況により、時間が前後する場合がありますのであらかじめご了承ください。

会場案内図
(詳細が決まり次第お知らせします)

イベントHOMEGAME EVENT

  • #ALL
  • #イベント
  • #プレゼント
  • #ファミリーイベント
  • #後援会
「初来場、誕生月のお子様にステッカープレゼント!
  • #イベント
人工芝グラウンドで気軽にボールを蹴って楽しもう!
  • #イベント
後援会会員限定の楽しいイベント実施!
  • #後援会
  • #イベント
プラチナ・ゴールド後援会会員限定イベントも実施!
  • #後援会
  • #イベント
皆さんにハッピーを!素敵なプレゼントが抽選で当たります!
  • #パートナー
  • #プレゼント
試合後のピッチ脇で記念撮影!観戦の思い出を!
  • #イベント

はじめての方はこちらをタップ

チケット・シーズンパスTICKET・SEASONPASS

チケット価格・座席図
チケット・駐車券の購入はこちら
シーズンパス各種サービス

スタジアムまでのアクセスACCESS

ユニフォームパートナー

  • 亀田製菓
  • コメリ
  • 新潟日報
  • オイシックス・ラ・大地株式会社
  • NSG GROUP
  • NAMICS

オフィシャルクラブパートナーS

トレーニングウェアパートナー

エコロジーパートナー

  • HARD OFF

オフィシャルクラブパートナー

デジタルマーケティングパートナー

  • デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社

オフィシャルパートナー

  • アディダス

地域支援パートナー

  • 新潟県
  • ネクスコ東日本

アドボードパートナー

バナーパートナー

アシストパートナー

メディアパートナー

スタジアムグルメパートナー

オフィシャルサプライヤー

リカバリーパートナー

サポートカンパニー

アルビレッジパートナー

スタジアムアシストパートナー

ビッグスワンネーミングライツパートナー

PRパートナー

PAGE
TOP