スタジアムアクセス
「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」に則り、入場者数制限下での試合運営を実施いたします。
通常の試合運営とは異なる部分も多く、サポーターの皆様におかれましては、ご不便とご迷惑を強いることもあろうかと思いますが、選手・スタッフ、そしてご来場いただくすべての皆様の“安心・安全”のため、何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
【住所】新潟市中央区清五郎67-12
【電話】025-287-8811
【公式サイト】デンカビッグスワンスタジアム
ご利用可能な駐車場
- 事前に駐車券(前売:1,100円)をご購入の上、P2、P3、P4、鍋潟駐車場をご利用ください。
- 駐車券はJリーグチケット、チケット取り扱いコンビニエンスストアでご購入いただけます。
- P1は、専用の駐車券をお持ちの方のみ、ご利用をいただけます。
- 各駐車場は、周辺施設のイベント状況等によって、ご利用いただけない場合もございます。
- ご利用可能時間は、試合開始5時間前~試合終了後1時間30分後までとなります。
- 1度駐車場にご入場いただくと再入場はできません。
- 周辺の道路、近隣の商業施設への違法駐車、迷惑駐車は近隣住民の迷惑となりますので、絶対にお止めください。
- 鳥屋野潟公園駐車場、新潟テルサ、産業振興センター、いくとぴあ食育、アイスアリーナなどの公共施設の駐車場は試合観戦者の駐車場ではございません。試合観戦目的の駐車はお止めください。
- 各駐車場にいる入口警備員の指示・誘導に従い、場内では減速し安全運転をお願いいたします。
- 駐車場内おける事故・盗難等につきまして、当クラブは一切の責任を負いません。
貸切バス、マイクロバス
- P1(関係者・バス駐車場)をご利用ください。
- ご利用を希望される方は、各試合の3日前までに株式会社アルビレックス新潟(TEL:025-257-0150/平日9:30~17:30)へお申し込みください(完全事前予約制)。
- バス、マイクロバスの駐車料金は1台あたり4,400円(税込)です。
シャトルバス(臨時バス)
ホームゲーム開催時に限り、スタジアムまでの臨時シャトルバスを運行します。
- 【路線】新潟駅南口6番線(プラーカ2前)臨時バスのりば ⇔ スポーツ公園バスターミナル
- 【往路】試合開始4時間30分前 ~ 試合開始(適宜)
- 【復路】後半開始 ~ 試合終了後45分後(乗車状況を見ながら運行)
- 【料金】片道:270円/小人140円
※現金、ICカード「りゅーと」のほか、交通系ICカードもご利用可能
※今シーズン中の「万代シテイ発着」と「青山発着」のシャトルバス(臨時バス)の運行は取り止めとなりました。
※詳しくは「新潟交通ホームページ」をご確認ください。
【新潟交通】新型ウイルス感染予防対策について
新潟交通では、お客様に安心してバスをご利用いただくため、バス車内の消毒、換気の徹底のほか、全車両の車内への抗ウイルス・抗菌(光触媒コーティング)を施工いたしました。
■施工内容
光触媒をバス車内全体(座席シート、アームレスト、つり革、天井、窓、乗降口ハンドレール、運転席など)に噴霧してコーティング施工します。
■光触媒とは
光をエネルギーとして有機物を酸化分解させて無害化する作用を発揮する材料です。
この触媒を吹き付けてコーティングすることで浮遊する雑菌やウイルスを吸着させて分解し、99%無力化します。
路線バス
新潟駅南口1番線乗り場からスポーツ公園線「新潟市民病院行き」または「新潟市民病院経由曽野木ニュータウン行き」に乗車、「スポーツ公園(大人270円/小人140円)」もしくは「ビッグスワン前(大人280円、小人140円)」下車。
※詳しくは「新潟交通ホームページ」をご確認ください。
自転車・自動二輪車(バイク)
- 自転車は必ず駐輪場にお停めください。
- 歩行者優先です。スピードは絶対に出さないでください。
- 自動二輪車(バイク)は、P1内にある「自動二輪車(バイク)専用の駐輪場」にお停めください。
- スポーツ公園敷地内では、係員・警備員の指示に従い、歩行者・自転車が事故のないよう安全な運用にご協力をお願いいたします。
- 一部の駐輪場には「サイクルスタンド」を設置しています。スタンドのない自転車でお越しの方は、下記記載のある駐輪場をご活用ください。
新潟市、NPO法人アライアンス2002、株式会社アルビレックス新潟では「自転車利用推進計画の実施に関する協定書」を締結し、ホームゲーム時におけるデンカビッグスワンスタジアム付近での車道の逆相自転車を無くすための啓発活動に取り組んでいます。
※詳しくはこちら