90###===### 試合終了
1 | 前半 | 0 |
1 | 後半 | 0 |
|
得点者 |
|
---|---|---|
|
選手交代 |
|
|
警告 |
|
|
退場 |
|
23 | シュート | 5 |
6 | GK | 13 |
7 | CK | 1 |
10 | 直接FK | 5 |
3 | 間接FK | 0 |
0 | PK | 0 |
キッカーは島田。左足でアウトスイングのクロスを上げると、ゴール前へトーマスデンが飛び込む。しかし、手前でDFにクリアされ、惜しくも合わない
左CKを獲得
島田のパスを受けた秋山がペナルティエリア手前の左から右足を振り抜く。しかし、シュートは至近距離でDFにブロックされてしまう
アディショナルタイムは4分の表示
キッカーは島田。左足でアウトスイングのクロスを上げると、藤原がファーサイドで収め、ペナルティエリア右から右足を一せん。しかし、シュートは枠をとらえられない
左CKを獲得
カウンターを展開。パスを受けたAゲデスは長い距離をドリブルで持ち上がり、そのままペナルティエリア手前の中央から右足を振り抜く。しかし、シュートはわずかに枠の左に外れてしまう
13伊藤OUT→6秋山IN
7谷口OUT→11AゲデスIN
伊藤がペナルティエリア手前の中央から右へつなぐ。受けた谷口はカットインし、ペナルティエリア右から左足でシュートを放つ。しかし、うまくミートできず、GKに難なく処理されてしまう
この時間は自陣でのボール回しが増える
14三戸OUT→20島田IN
19星OUT→22松田IN
15木下OUT→20梅田IN
40黒石OUT→2後藤田IN
34杉浦OUT→37鵜木IN
右CKを獲得。キッカーの伊藤はショートコーナーを選択すると、最後は小見がペナルティエリア手前の右から右足でシュートを放つ。しかし、これは枠の上に外れてしまう
堀米が自陣の左サイドからディフェンスラインの背後へふわりとしたボールを送る。抜け出した谷口はペナルティエリア左へ進入し、左足で折り返しのパスを出す。しかし、ゴール前へ走り込む味方はおらず、DFのクリアに遭う
楠本にイエローカード
最終ラインでボールを回し、相手の出方をうかがう
9安藤OUT→5安永IN
30高岸OUT→16前田IN
伊藤がペナルティエリア手前の中央から縦パスを送る。ペナルティエリア左で収めた三戸が前へつなぐと、抜け出した小見は左足を一せん。しかし、シュートはGKにセーブされ、ゴールには至らない
堀米が左サイドの敵陣中央から右へ短くつなぐと、小見がドリブルでカットインし、ペナルティエリア手前の中央から右足を振り抜く。しかし、シュートはGKのセーブに阻まれてしまう
ゴール!!!FKのキッカーは堀米。左足で鋭いクロスを上げると、ニアサイドへ動き出した谷口が頭で合わせる。シュートはGKの正面付近に飛ぶが、ワンバウンドしたことで山口を翻弄し、ゴールへ吸い込まれて貴重な追加点を奪取する
左サイドの敵陣中央で谷口が山田からファウルを受け、FKを獲得
伊藤がペナルティエリア左角付近から前方のスペースへパスを出す。走り込んだ星がペナルティエリア左で収め、背後を駆け上がる伊藤を狙ったパスを送る。しかし、ボールはDFにクリアされてしまう
三戸にイエローカード
星が長い距離をドリブルで持ち上がると、最後は杉浦をかわしてペナルティエリア手前の中央から左足を一せん。しかし、強烈なシュートはクロスバーを直撃し、惜しくもゴールは奪えない
両チームともにハーフタイムでの選手交代はなし
新潟ボールでキックオフ、後半開始
前半終了。1-0と、ホームの新潟のリードで試合を折り返す
アディショナルタイムは2分の表示
相手のパスが乱れると、谷口が拾い、ドリブルで持ち上がる。谷口はペナルティエリア中央へ進入して右足を振り抜くも、シュートはGKに阻まれ、惜しくもゴールは奪えない
右CKを獲得。キッカーの伊藤が右足でクロスを上げるも、ニアサイドでDFにクリアされてしまう
伊藤が敵陣中央の左からディフェンスラインの間を狙ったスルーパスを入れる。ペナルティエリア内へ走り込んだ星がフリーの状態で受け、左足でシュートを放つ。しかし、これはGKに防がれ、決定機を生かせない
今季のリーグ戦、先制に成功した試合は20試合。19勝1分け0敗で勝率は95.0%
ゴール!!!小見が左サイドの敵陣深くから左足でクロスを供給。これはDFに当たってボールがペナルティエリア内へこぼれると、伊藤が収めて谷口へつなぐ。谷口はすぐにマイナス方向へパスを出し、反応した星がペナルティエリア中央から右足を振り抜く。強烈なシュートはゴール右へ決まり、先制に成功
33高木OUT→23小見IN
高木はプレー続行ができず、担架でピッチ外へ運ばれる
高木のもとへトレーナーが駆け付ける
高木が敵陣で楠本と接触し、足を痛めてピッチ上に倒れ込む
自陣でゆっくりとボールを回し、攻撃の機会をうかがう
高が敵陣浅い位置からディフェンスラインの間を狙った絶妙なスルーパスを供給。高木がフリーの状態でペナルティエリア中央へ抜け出すも、トラップが大きくなり、シュートを放てない
ここまでは相手のペナルティエリア内へ進入する場面を多く作る
高い位置で細かくボールを回すと、最後は藤原がペナルティエリア手前の左から左前方へパスを送り、堀米がワンタッチでペナルティエリア内へパスを供給。受けた星がペナルティエリア左から左足でシュートを放つも、GKにキャッチされ、ゴールには至らない
右CKを獲得。キッカーの高木が右足でアウトスイングのクロスを上げるも、ファーサイドでDFにクリアされてしまう
藤原が右サイドの敵陣浅い位置から前方のスペースへスルーパスを入れると、抜け出した三戸はドリブルでDFをかわし、ペナルティエリア右へ進入。三戸はマイナス方向へパスを出すと、反応した高木が左足を振り抜く。しかし、シュートはDFのブロックに遭い、枠をとらえられない
椿にイエローカード
星が高い位置で相手のパスをカットすると、最後は高木が左サイドの敵陣深くから左足でクロスを上げる。ペナルティエリア中央へ走り込んだ谷口が頭で合わせるが、シュートは枠の上に外れてしまう
堀米が左サイドの敵陣浅い位置から前方のスペースへふわりとしたボールを送る。伊藤が反応するも、ボールはゴールラインを割ってしまう
高が高い位置でパスカットに成功し、谷口はペナルティエリア手前の中央から左へつなぐ。ペナルティエリア中央へ走り込んだ伊藤が右足で合わせるも、シュートはGKの好セーブに阻まれ、決定機を生かせない
三戸が右サイドで藤原のパスを受けると、鋭いドリブルでタビナスを振り切り、ペナルティエリア右へ進入して右足でクロスを上げる。反応した谷口がペナルティエリア中央からヘディングシュートを放つも、シュートはクロスバーを直撃し、惜しくもゴールは奪えない
伊藤が高い位置から縦パスを入れると、高木がワンタッチで落とし、受けた伊藤はペナルティエリア手前の左から右足を振り抜く。しかし、シュートは枠の上に外れてしまう
伊藤が左サイドの敵陣中央でボールをキープし、横パスを出す。反応した堀米はスペースへパスを入れるも、味方とのタイミングが合わず、ボールはゴールラインを割ってしまう
新潟は堀米、水戸は安藤がキャプテンマークを巻く
伊藤は直近5試合で1得点3アシスト、高木は直近5試合で3得点1アシストを記録
新潟の直近5試合は4勝0分け1敗。水戸の直近5試合は2勝1分け2敗。両者の過去対戦成績は12勝7分け6敗と新潟の勝ち越し
前節はアウェイで勝利を収め、ここ6戦で5勝とチームの状態は良好。今節も自慢の攻撃陣が力を発揮し、J1昇格へ歩みを進めたい
水戸ボールでキックオフ、試合開始
GK | 1 | 小島 亨介 | |
DF | 25 | 藤原 奏哉 | |
DF | 5 | 舞行龍ジェームズ | |
DF | 3 | トーマス デン | |
DF | 31 | 堀米 悠斗 | |
MF | 8 | 高 宇洋 | |
MF | 19 | 星 雄次 | |
MF | 14 | 三戸 舜介 | |
MF | 33 | 高木 善朗 | |
MF | 13 | 伊藤 涼太郎 | |
FW | 7 | 谷口 海斗 |
GK | 21 | 阿部 航斗 | |
DF | 50 | 田上 大地 | |
MF | 6 | 秋山 裕紀 | |
MF | 20 | 島田 譲 | |
MF | 22 | 松田 詠太郎 | |
FW | 11 | アレクサンドレ ゲデス | |
FW | 23 | 小見 洋太 |
松橋 力蔵 |
GK | 28 | 山口 瑠伊 | |
DF | 40 | 黒石 貴哉 | |
DF | 21 | 山田 奈央 | |
DF | 13 | 楠本 卓海 | |
DF | 4 | タビナス ジェファーソン | |
MF | 22 | 土肥 航大 | |
MF | 30 | 髙岸 憲伸 | |
MF | 34 | 杉浦 文哉 | |
MF | 14 | 椿 直起 | |
FW | 9 | 安藤 瑞季 | |
FW | 15 | 木下 康介 |
GK | 41 | 中山 開帆 | |
DF | 2 | 後藤田 亘輝 | |
MF | 5 | 安永 玲央 | |
MF | 10 | 金久保 順 | |
MF | 16 | 前田 椋介 | |
FW | 20 | 梅田 魁人 | |
FW | 37 | 鵜木 郁哉 |
秋葉 忠宏 |
試合終了。2-0でホームの新潟が勝利