2012/11/7(水)19:00キックオフ
会場:アウトソーシングスタジアム日本平

新潟
アルビレックス新潟
AWAY
試合終了
1
0 | 前半 | 0 |
1 | 後半 | 0 |
0

清水
清水エスパルス
HOME
|
得点者 |
|
---|---|---|
6 | シュート | 11 |
14 | GK | 12 |
3 | CK | 8 |
13 | 直接FK | 20 |
4 | 間接FK | 3 |
0 | PK | 0 |
スターティングメンバー
GK | 1 | 黒河 貴矢 | |
DF | 25 | 村上 佑介 | |
DF | 4 | 鈴木 大輔 | |
DF | 5 | 石川 直樹 | |
DF | 19 | 金 珍洙 | |
MF | 6 | 三門 雄大 | |
MF | 15 | 本間 勲 | |
MF | 18 | アラン ミネイロ | |
MF | 23 | 田中 亜土夢 | |
FW | 11 | ブルーノ ロペス | |
FW | 10 | ミシェウ |
サブ
GK | 30 | 小澤 英明 | |
DF | 3 | 大井 健太郎 | |
DF | 37 | 坪内 秀介 | |
MF | 29 | 酒井 宣福 | |
MF | 7 | 藤田 征也 | |
FW | 28 | 鈴木 武蔵 | |
FW | 9 | 矢野 貴章 |
監督
柳下 正明 |
スターティングメンバー
GK | 31 | 林 彰洋 | |
DF | 28 | 吉田 豊 | |
DF | 3 | 平岡 康裕 | |
DF | 4 | カルフィンヨンアピン | |
DF | 33 | 李 記帝 | |
MF | 6 | 杉山 浩太 | |
MF | 2 | 村松 大輔 | |
MF | 16 | 八反田 康平 | |
FW | 17 | 河井 陽介 | |
FW | 11 | 大前 元紀 | |
FW | 27 | 鍋田 亜人夢 |
サブ
GK | 1 | 山本 海人 | |
DF | 36 | 三吉 聖王 | |
MF | 10 | 小林 大悟 | |
MF | 32 | 石毛 秀樹 | |
FW | 13 | 高木 俊幸 | |
FW | 23 | 白崎 凌兵 | |
FW | 34 | 瀬沼 優司 |
監督
アフシン ゴトビ |
- 主審今村 義朗
- 副審小椋 剛
- 副審川崎 秋仁
- 第4の審判員野田 祐樹
- 入場者数8,710人
- 天候晴
監督コメント
【柳下正明監督記者会見コメント】
ある程度予想通り、新潟が勝ち点3を取るにはこういうゲームでないと難しいかなと考えていました。予想通りというのは、エスパルスのゲームを何本か見ていると、非常に立ち上がりから前半まではアグレッシブ。なおかつ前線の選手の横の動きが入って、マークに付くのが難しい攻撃をする。守備に関しても非常にプレスが厳しく、なかなかスペースを与えてくれないことは選手たちにも伝えて、難しいゲームになると。
ただ、後半になるとその横の動きが減って、スペースができだしてマークも甘くなってくるよと。後半の20分が勝負だよと選手たちに伝えて送り出しました。ワンチャンスでコーナーから得点ができて、その後選手たちがそれぞれの守備の役割を責任を持ってやってくれた結果、勝ち点3が取れたと思います。
あまりサッカー的には質が良くなかったかも知れないけれど、こういった戦いをして勝ち点3を積み重ねることが今の新潟に非常に大事なこと。残り3試合も勝ち点3を目指して戦っていきます。
ある程度予想通り、新潟が勝ち点3を取るにはこういうゲームでないと難しいかなと考えていました。予想通りというのは、エスパルスのゲームを何本か見ていると、非常に立ち上がりから前半まではアグレッシブ。なおかつ前線の選手の横の動きが入って、マークに付くのが難しい攻撃をする。守備に関しても非常にプレスが厳しく、なかなかスペースを与えてくれないことは選手たちにも伝えて、難しいゲームになると。
ただ、後半になるとその横の動きが減って、スペースができだしてマークも甘くなってくるよと。後半の20分が勝負だよと選手たちに伝えて送り出しました。ワンチャンスでコーナーから得点ができて、その後選手たちがそれぞれの守備の役割を責任を持ってやってくれた結果、勝ち点3が取れたと思います。
あまりサッカー的には質が良くなかったかも知れないけれど、こういった戦いをして勝ち点3を積み重ねることが今の新潟に非常に大事なこと。残り3試合も勝ち点3を目指して戦っていきます。
選手コメント
[石川 直樹]
チームとしてどんな形でも勝利をと考えて、しっかり練習で積んできた部分というのがグラウンドで表現できた。泥臭くだが、一点を取ってゼロで守り切る新潟のスタイルも出せたし、この試合をムダにしないためにも、次に次につなげていかなければいけない。今日の勝ちは非常に大きかったと思う。
(得点は)練習の中でもニアに飛び込む選手とその後の選手と形はできていた。セカンドボールも狙っていたし、しっかり飛び込めた。ラッキーゴールではあったが点を取れたのは大きい。
守備に関してはさほど混乱する場面は無かった。ボールを持たれる時間は多かったが、ボランチ、センター、サイドバック、サイドハーフも含めて全員が意図を持った守備をしていた。崩されてはいないし、体を張ってみんなが守ってくれていた。
今日負けるとかなり厳しくなる状況で、みんなが勝ち点3だけを意識してやってきた。連勝しなければ意味がない。次はホームで出来るし、たくさんの新潟のサポーターの前で勝ち試合を見せられるように。少し準備期間があるので、トレーニングを積んでピッチで表現したい。
チームとしてどんな形でも勝利をと考えて、しっかり練習で積んできた部分というのがグラウンドで表現できた。泥臭くだが、一点を取ってゼロで守り切る新潟のスタイルも出せたし、この試合をムダにしないためにも、次に次につなげていかなければいけない。今日の勝ちは非常に大きかったと思う。
(得点は)練習の中でもニアに飛び込む選手とその後の選手と形はできていた。セカンドボールも狙っていたし、しっかり飛び込めた。ラッキーゴールではあったが点を取れたのは大きい。
守備に関してはさほど混乱する場面は無かった。ボールを持たれる時間は多かったが、ボランチ、センター、サイドバック、サイドハーフも含めて全員が意図を持った守備をしていた。崩されてはいないし、体を張ってみんなが守ってくれていた。
今日負けるとかなり厳しくなる状況で、みんなが勝ち点3だけを意識してやってきた。連勝しなければ意味がない。次はホームで出来るし、たくさんの新潟のサポーターの前で勝ち試合を見せられるように。少し準備期間があるので、トレーニングを積んでピッチで表現したい。
ハーフタイムコメント
・守備は問題ない。攻撃は落ち着いてミスをなくしていくこと。ただし、強い気持ちを持ってプレーしよう。
・自信を持て。ゴールを決めて勝つぞ!