【フォト日記】楽しみ!

2009/3/6
開幕を明日に控えた本日のトレーニングは、時折、強い風と雨の聖籠のピッチで、9時半からおよそ1時間の軽めの調整となりました。ストレッチ、パス回しで体を温めた後は、ワンタッチでボールを動かしながらクロスに合わせるシュート練習。最後はコーチングスタッフも加わってのリラックスゲームで締めくくりました。ピッチには大きな声とともに笑い声が絶えることもなく、FC東京戦に向けて高まるムードがピッチサイドまで伝わってきました。

練習後の選手たちから聞かれたのが、「明日が楽しみ」という言葉です。それだけ高知、静岡のキャンプ、そして新潟に戻ってからこの1週間のトレーニングに手応えを感じられているのでしょう。

今年も堅守の要として期待される千代反田選手は、「良いフォワードがたくさん入ってきて、個人的にも期待できるシーズンになると思っています。控えにも点を取れる選手が増えましたし」と、現在のチームを後ろから見守る頼もしさを語ってくれました。気になる対戦相手のFC東京については「勢いを持った攻撃をしてくる」と分析。その上で、「後手を踏まないようにしてチャレンジする気持ちを失わなければ、こちらにもチャンスは出てくるはず。切り替えの早さで負けないようにしたい」と勝負のポイントの一つを挙げていました。

システムが変われば新たな動きを要求されることになる松下選手が闘志を燃やすのが、中盤での攻防。「FC東京はつなぎがうまいチーム。パスを回してサイドに振ってくるので、そのパス回しをどこまで崩せるかが大事になる」とした上で、「運動量を多くして、プレスも1回で終わらず、みんなでどんどん追い込んでいきたい」。プレッシングし続けるのは非常にタフなタスクになりますが、「それだけの準備が、僕にもチームにもできています」と力強く語ってくれました。明日の味の素スタジアムでは、90分間、落ちることのない運動量にも注目です!

そして開幕戦の何よりの注目ポイントは、今シーズンの大きなテーマである「攻撃力」が、どこまでパワーアップしているか、というところです。今年は自身のゴールに加え、チャンスメークでも重要な役割を果たすことになる矢野選手自身、楽しみにしている1人です。
「毎年、開幕は楽しみなんですけど、今年はそれにプラスして、ここまで手応えを感じられているので。新しいポジションで出る楽しみもあるし、そこでどれくらいできるのかという楽しみもあります」
ゴールにアシストに、11番の大活躍に期待ですが、矢野選手本人は「自分が欲しいのはゴール」とキッパリ。

これだけ開幕が待ち遠しいシーズンも、なかなかないのではないでしょうか。鈴木監督はじめ、選手・スタッフらチームが一丸となって積み上げてきたもの、新しいチャレンジに、どうか大きな声援をお送りください!





ユニフォームパートナー