【フォト日記】活気にあふれています
2009/4/7
オフ明けの聖籠は午前中から気持ちの良い青空が広がりました。気温も15度近くに上昇。アルビレッジ周辺の桜も一気に咲き誇りそう。楽しみです!
さてフィジカル中心となった午前のトレーニングは9時半、ランニングから始まりました。左足を傷めていた内田選手も全体練習に合流。ボールやチューブを使って体力的に追い込むメニューが続きましたが、暖かい日差しを浴びながら内田選手もすべてをしっかりとこなしていました。
「(ヘッドトレーナーの)日暮さんのリハビリメニューもかなり厳しかったですから(笑)。実質的に休んでいたのも1週間で、心肺(機能)も落ちていません」
京都戦に向けてこの1週間、右サイドバックのポジション争いが一段と熱くなりそうです! 高いレベルでの競争は、間違いなくチーム力をアップさせます。これから本格化する今シーズンの長い戦いの中で、他のポジションでもさらなる“突き上げ現象”が起こることに期待しましょう!!
「フィジカルトレーニングを組み立てていく中で、今日は多めに走ろうという内容でした」と、練習後の鈴木監督。トレーニング中には「ダイナミックに、なめらかに!」という監督の声や、「足を止めるなー、止めたらチームがやろうとするサッカーができないぞー!」という吉満フィジカルコーチの声がピッチに響きました。選手たちもまた、「よし、行こう!!」と実に意欲的。ピッチ全体で躍動する選手たちに、もうニットキャップもネックウォーマーも必要なさそうです。多くの選手が短パンで、練習の合間に汗をぬぐう光景も春の暖かさを感じさせてくれます。
午後からは若手中心に一部選手がトレーニングを行いました。リフティング、パス回しで体を温めたあとは、攻撃陣はシュート練習、ディフェンス陣はクリア練習、フィード練習で基本技術に磨きを掛けました。
明日の午前練習はクラブハウスにて、9時半から予定されています。
さてフィジカル中心となった午前のトレーニングは9時半、ランニングから始まりました。左足を傷めていた内田選手も全体練習に合流。ボールやチューブを使って体力的に追い込むメニューが続きましたが、暖かい日差しを浴びながら内田選手もすべてをしっかりとこなしていました。
「(ヘッドトレーナーの)日暮さんのリハビリメニューもかなり厳しかったですから(笑)。実質的に休んでいたのも1週間で、心肺(機能)も落ちていません」
京都戦に向けてこの1週間、右サイドバックのポジション争いが一段と熱くなりそうです! 高いレベルでの競争は、間違いなくチーム力をアップさせます。これから本格化する今シーズンの長い戦いの中で、他のポジションでもさらなる“突き上げ現象”が起こることに期待しましょう!!
「フィジカルトレーニングを組み立てていく中で、今日は多めに走ろうという内容でした」と、練習後の鈴木監督。トレーニング中には「ダイナミックに、なめらかに!」という監督の声や、「足を止めるなー、止めたらチームがやろうとするサッカーができないぞー!」という吉満フィジカルコーチの声がピッチに響きました。選手たちもまた、「よし、行こう!!」と実に意欲的。ピッチ全体で躍動する選手たちに、もうニットキャップもネックウォーマーも必要なさそうです。多くの選手が短パンで、練習の合間に汗をぬぐう光景も春の暖かさを感じさせてくれます。
午後からは若手中心に一部選手がトレーニングを行いました。リフティング、パス回しで体を温めたあとは、攻撃陣はシュート練習、ディフェンス陣はクリア練習、フィード練習で基本技術に磨きを掛けました。
明日の午前練習はクラブハウスにて、9時半から予定されています。