【フォト日記】コミュニケーション!
2009/6/25
快晴のクラブハウスBピッチで午前練習を終えた選手たちは、オレンジカフェで昼食を済ませると、ミーティングルームに再集合。元日本代表GKの小島伸幸さんを講師に迎えて、「JリーグPRコミュニケーションセミナー」が行われたのでした。マスコミとどうコミュニケーションを取るかが、テーマになりました。
新聞や雑誌、テレビ、ネットや携帯など、さまざまな媒体を通してアルビレックスの選手たちの考えや気持ちがサポーターへと伝えられます。取材の現場でしっかりと自分の意見を述べることの大切さについて、約1時間、さまざまな体験談を交えつつ小島さんが話をしてくださいました。
「メディア対応について、特に若い選手に良い話だったと思います」とセミナー終了後の内田潤選手。「ゴルフの石川遼君のインタビューも資料映像としてみんなで見ましたが、ふだん何気なくニュース映像で見ていたインタビューが、そのスポーツをさらに知る重要な役割を果たしていることも分かりました」
そんな内田選手の、一番、印象に残った話は「のぶさん(小島さん)も代表メンバーだったフランスワールドカップのとき、女性週刊誌も取材に来た、っていう話。いろんなメディアが取材に来るということですね(笑)」
熱弁をふるっていただいた小島さんは、「みんな熱心に話を聞いてくれたし、すごく良かった。メディアは、無料でJリーガーを宣伝してくれるんです。そのメリットを知らないと損をする。アルビレックスの選手のみなさんも、これまで以上に積極的に取材に応じることで、『ビッグスワンに行こう』というサポーターの気持ちを、さらにかき立ててほしいですね」と“メディア効果”を大いに期待しておられました。
さらに生き生きとした選手たちの表情を、さまざまなメディアを通してお届けしますので、みなさん、お楽しみに!!
新聞や雑誌、テレビ、ネットや携帯など、さまざまな媒体を通してアルビレックスの選手たちの考えや気持ちがサポーターへと伝えられます。取材の現場でしっかりと自分の意見を述べることの大切さについて、約1時間、さまざまな体験談を交えつつ小島さんが話をしてくださいました。
「メディア対応について、特に若い選手に良い話だったと思います」とセミナー終了後の内田潤選手。「ゴルフの石川遼君のインタビューも資料映像としてみんなで見ましたが、ふだん何気なくニュース映像で見ていたインタビューが、そのスポーツをさらに知る重要な役割を果たしていることも分かりました」
そんな内田選手の、一番、印象に残った話は「のぶさん(小島さん)も代表メンバーだったフランスワールドカップのとき、女性週刊誌も取材に来た、っていう話。いろんなメディアが取材に来るということですね(笑)」
熱弁をふるっていただいた小島さんは、「みんな熱心に話を聞いてくれたし、すごく良かった。メディアは、無料でJリーガーを宣伝してくれるんです。そのメリットを知らないと損をする。アルビレックスの選手のみなさんも、これまで以上に積極的に取材に応じることで、『ビッグスワンに行こう』というサポーターの気持ちを、さらにかき立ててほしいですね」と“メディア効果”を大いに期待しておられました。
さらに生き生きとした選手たちの表情を、さまざまなメディアを通してお届けしますので、みなさん、お楽しみに!!