ホームタウンの小学校を訪問のお知らせ
2009/11/7
いつもアルビレックス新潟に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
アルビレックス新潟およびアルビレックス新潟選手会(内田潤選手会長)では、11月9日(月)にホームタウンである新潟市の小学校を訪問し、児童の皆さんと身体を動かしたり、夢を持つことの大切さを語る学校訪問を実施することとなりましたので、お知らせいたします。
アルビレックス新潟、アルビレックス新潟選手会では、今季クラブスローガンにも掲げている「communication」のひとつとして、ホームタウンである新潟市、聖籠町を中心に小学校への訪問を行うこととしております。なお、小学校訪問は今回で4回目となります。
アルビレックス新潟選手会 小学校訪問
■実施日
2009年11月9日(月)
■訪問先、開始時間
・五十嵐小学校 (新潟県新潟市西区寺尾西4-23-1 TEL:025-269-3117)
・木戸小学校 (新潟県新潟市東区中山4-1-1 TEL:025-274-2367)
・大淵小学校 (新潟県新潟市江南区大淵1760-1 TEL:025-276-2631)
・紫竹山小学校 (新潟県新潟市中央区紫竹山1-12-1 TEL:025-246-9225)
※各校とも開始時間は給食の12時頃、終了時間は15時頃を予定しています。
■訪問選手
選手のコンディション、練習参加の状況などを見ながら各校に1名〜2名が訪問させていただく予定です。
■実施内容
児童の皆さんと一緒に給食をいただき、その後一緒にサッカーなどで身体を動かしたり、夢を持つことの大切さなどについて、選手が語ります。
■その他
・一般の皆様は小学校訪問の模様はご見学いただけません。
・訪問をさせていただく各小学校様とは、新型インフルエンザの感染状況を確認し、調整を行っておりますが、急きょ中止とさせていただくこともございます。
アルビレックス新潟およびアルビレックス新潟選手会(内田潤選手会長)では、11月9日(月)にホームタウンである新潟市の小学校を訪問し、児童の皆さんと身体を動かしたり、夢を持つことの大切さを語る学校訪問を実施することとなりましたので、お知らせいたします。
アルビレックス新潟、アルビレックス新潟選手会では、今季クラブスローガンにも掲げている「communication」のひとつとして、ホームタウンである新潟市、聖籠町を中心に小学校への訪問を行うこととしております。なお、小学校訪問は今回で4回目となります。
アルビレックス新潟選手会 小学校訪問
■実施日
2009年11月9日(月)
■訪問先、開始時間
・五十嵐小学校 (新潟県新潟市西区寺尾西4-23-1 TEL:025-269-3117)
・木戸小学校 (新潟県新潟市東区中山4-1-1 TEL:025-274-2367)
・大淵小学校 (新潟県新潟市江南区大淵1760-1 TEL:025-276-2631)
・紫竹山小学校 (新潟県新潟市中央区紫竹山1-12-1 TEL:025-246-9225)
※各校とも開始時間は給食の12時頃、終了時間は15時頃を予定しています。
■訪問選手
選手のコンディション、練習参加の状況などを見ながら各校に1名〜2名が訪問させていただく予定です。
■実施内容
児童の皆さんと一緒に給食をいただき、その後一緒にサッカーなどで身体を動かしたり、夢を持つことの大切さなどについて、選手が語ります。
■その他
・一般の皆様は小学校訪問の模様はご見学いただけません。
・訪問をさせていただく各小学校様とは、新型インフルエンザの感染状況を確認し、調整を行っておりますが、急きょ中止とさせていただくこともございます。