【フォト日記】アウェイ2連戦へ
2010/4/13
オフ明け2日目となった本日4月13日(火)は10時から紅白戦を中心とした練習を行い、その後は遠征メンバーとクラブハウスに残るメンバーと別行動になりました。遠征メンバーは大阪に向け飛行機で新潟を発ち、残ったメンバーはクラブハウスで15時半からトレーニングを行いました。
得点が少ない現在のチーム状況で活躍が期待される選手は前線のプレーヤー、特にFWです。矢野選手はここまでノーゴールではありますが、ゴールへの意欲はいつも冷静なその表情とは裏腹に常に強く持っています。
セレッソ戦については「先制点を与えないことが大事。それでもリスクを背負わなければ得点は難しいので、バランスを崩してでも、もう少しダイナミックな動きがでてくれば。」とコメントをしてくれました。先週は日本代表にも出場した矢野選手。ハードな日程が続いていますが、新潟のエースとして得点への期待が高まります。
監督とはクラブハウスから見送るときに握手をしましたが、とても力強く思わず一歩引いてしまいそうなほどの迫力でした。言葉こそ「頑張ってくるよ。」の一言でしたが、そこには強い思いが感じとれました。
最近では選手が取材に応じる際、「サポーターの為にも」という言葉をよく耳にします。常にそういった気持ちはもっているのでしょうが、この状況でいつもより強く感じるところがあるのだと思います。スタジアムやクラブハウス、時にはアウェイ会場にまで足を運んでくださるサポーターのみなさんにはいつも感謝してもし尽くせぬ思いです。
チームは現在、今シーズン勝ち星なしという厳しい状況ですが、まだリーグは開幕したばかり、下を向くには早すぎます。選手、スタッフ、そしてサポーターのみなさんももどかしい気持ちもあると思いますが、共に喜び合える日が来ることを信じて、一緒に戦っていきましょう!
得点が少ない現在のチーム状況で活躍が期待される選手は前線のプレーヤー、特にFWです。矢野選手はここまでノーゴールではありますが、ゴールへの意欲はいつも冷静なその表情とは裏腹に常に強く持っています。
セレッソ戦については「先制点を与えないことが大事。それでもリスクを背負わなければ得点は難しいので、バランスを崩してでも、もう少しダイナミックな動きがでてくれば。」とコメントをしてくれました。先週は日本代表にも出場した矢野選手。ハードな日程が続いていますが、新潟のエースとして得点への期待が高まります。
監督とはクラブハウスから見送るときに握手をしましたが、とても力強く思わず一歩引いてしまいそうなほどの迫力でした。言葉こそ「頑張ってくるよ。」の一言でしたが、そこには強い思いが感じとれました。
最近では選手が取材に応じる際、「サポーターの為にも」という言葉をよく耳にします。常にそういった気持ちはもっているのでしょうが、この状況でいつもより強く感じるところがあるのだと思います。スタジアムやクラブハウス、時にはアウェイ会場にまで足を運んでくださるサポーターのみなさんにはいつも感謝してもし尽くせぬ思いです。
チームは現在、今シーズン勝ち星なしという厳しい状況ですが、まだリーグは開幕したばかり、下を向くには早すぎます。選手、スタッフ、そしてサポーターのみなさんももどかしい気持ちもあると思いますが、共に喜び合える日が来ることを信じて、一緒に戦っていきましょう!