【フォト日記】小学校訪問に行ってきました!
2010/6/30
今日は午前のトレーニングを終えたあと、各選手が3、4名ずつ木戸小学校、紫竹山小学校、丸山小学校、東青山小学校を訪問してきました。木戸小学校では開始時間となる14時前には少し雨がぱらついていましたが、選手が外に出る頃には上がっていて、子供たちとグラウンドに出て行きました。9時からの練習を終え、疲労も溜まっているであろう選手ですが、生徒たちを前にすると自然と笑みになっていました。
簡単に自己紹介を済まし(若手3選手は少し照れていましたが)、ボールを使ってのデモンストレーションを披露。鈴木選手と三門選手はヘディングでリフティング、内田選手と明堂選手は足でのリフティングを見せ、子供たちから歓声を浴びていました。鈴木&三門ペアは内田選手が隣で「2タッチ」とささやいた瞬間に落としたような気もしましたが。子供たちからは変わらぬ大歓声でした。
自己紹介とデモンストレーションを終えると、今度は子供たちとのミニゲームで汗を流しました。このミニゲームが本当に見ごたえのあるものとなり、人数は2(選手)vs 約20(生徒)。選手がボールをキープしようものならほとんどの生徒がそこに終結。このプレッシャーの速さには選手達も思わずタジタジに。鈴木選手と明堂選手は大人気ない空中戦で対抗。しかし圧倒的に数で勝る子供たちに連敗となりました。高い負荷だったのか、ミニゲームを終えたあとのウェアは汗で相当に濡れていました。
最後のあいさつでは内田選手から「みんなの周りにいる友達や仲間を大切にしてください。」というメッセージが送られました。そしてハイタッチで退場。最後の最後まで笑顔の溢れる小学校訪問となりました。
簡単に自己紹介を済まし(若手3選手は少し照れていましたが)、ボールを使ってのデモンストレーションを披露。鈴木選手と三門選手はヘディングでリフティング、内田選手と明堂選手は足でのリフティングを見せ、子供たちから歓声を浴びていました。鈴木&三門ペアは内田選手が隣で「2タッチ」とささやいた瞬間に落としたような気もしましたが。子供たちからは変わらぬ大歓声でした。
自己紹介とデモンストレーションを終えると、今度は子供たちとのミニゲームで汗を流しました。このミニゲームが本当に見ごたえのあるものとなり、人数は2(選手)vs 約20(生徒)。選手がボールをキープしようものならほとんどの生徒がそこに終結。このプレッシャーの速さには選手達も思わずタジタジに。鈴木選手と明堂選手は大人気ない空中戦で対抗。しかし圧倒的に数で勝る子供たちに連敗となりました。高い負荷だったのか、ミニゲームを終えたあとのウェアは汗で相当に濡れていました。
最後のあいさつでは内田選手から「みんなの周りにいる友達や仲間を大切にしてください。」というメッセージが送られました。そしてハイタッチで退場。最後の最後まで笑顔の溢れる小学校訪問となりました。