【フォト日記】ビックカメラで熱い対決が開催されました!
2010/7/19
ワールドカップ中断明け、再開初戦となった7月17日(土)のセレッソ大阪戦の翌日、前日の盛り上がりも冷めぬまま、7月18日(日)、クラブスポンサーであるビックカメラ新潟店で選手イベントが行われました。多くのサポーターの皆さんにお集まりいただきありがとうございました。
参加したのは、セレッソ大阪戦でも活躍し、今後のさらなる活躍が期待される三門雄大選手、東口順昭選手の2名。二人が会場に姿を現すと、サポーターの皆さんの大きな歓声で迎えていただきました。まずは、選手とのトークショーが行われ、三門選手は虫が苦手などという普段聞けないような話も飛び出し、さらに二人の絶妙な掛け合いで会場から何度も笑いを誘っていました。
続いては、サッカーのTVゲーム「ウイニングイレブン」対決が行われました。普段、プライベートでもこのゲームを楽しむという二人。はじめに、抽選で選ばれた参加者の方と対戦しました。三門選手は子ども相手に大人げなく?3-0で勝利。続いて、東口選手は激しい戦いを演じながらも、スコアレスドロー。最後に両選手同士で対戦。三門スペインvs東口ドイツという、ワールドカップ準決勝と同じ対戦カードとなりました。戦いは非常に白熱し、東口選手の鮮やかな先制点に始まり、点を取られては三門選手が追いつくという展開で、2-2の同点に。後半、東口選手がうまくゴール前に抜け出しゴールを決め、3-2で勝ち越し。これに三門選手がオフサイドをアピールするも認められず。さらに試合終了直前、リードされている三門選手がゴール前でフリーキックを獲得。最大の見せ場となったこの場面、惜しくもゴールにならず、ここでタイムアップ。激戦を東口選手が制しました。なお、残念ながら敗れた三門選手はイベント終了後、ビックカメラの店頭でお店のスタッフとチラシ配りをお手伝いすることになりました。
盛り上がった「ウイニングイレブン」対決の後は、サイン会、じゃんけん大会が行われ、最後に選手からは「スタジアムに足を運んで僕たちに声援を送ってほしい」と挨拶があり、来場者から大きな拍手をいただきました。リーグ後半戦、体力的にも厳しい暑い夏の戦いがこれから続きますが、サポーターの皆さんの温かい励ましに背中を押され、きっと勝利に向かって頑張ってくれることと思います。これからも、スタジアムに足を運んで選手たちを熱くサポートしてください!
なお、トークショーの中で両選手が「今欲しい家電は何?」という質問に答えていましたが、三門選手は自炊用に炊飯器を、東口選手は実家に送るということで、Wiiをイベント終了後に早速購入していきました。
参加したのは、セレッソ大阪戦でも活躍し、今後のさらなる活躍が期待される三門雄大選手、東口順昭選手の2名。二人が会場に姿を現すと、サポーターの皆さんの大きな歓声で迎えていただきました。まずは、選手とのトークショーが行われ、三門選手は虫が苦手などという普段聞けないような話も飛び出し、さらに二人の絶妙な掛け合いで会場から何度も笑いを誘っていました。
続いては、サッカーのTVゲーム「ウイニングイレブン」対決が行われました。普段、プライベートでもこのゲームを楽しむという二人。はじめに、抽選で選ばれた参加者の方と対戦しました。三門選手は子ども相手に大人げなく?3-0で勝利。続いて、東口選手は激しい戦いを演じながらも、スコアレスドロー。最後に両選手同士で対戦。三門スペインvs東口ドイツという、ワールドカップ準決勝と同じ対戦カードとなりました。戦いは非常に白熱し、東口選手の鮮やかな先制点に始まり、点を取られては三門選手が追いつくという展開で、2-2の同点に。後半、東口選手がうまくゴール前に抜け出しゴールを決め、3-2で勝ち越し。これに三門選手がオフサイドをアピールするも認められず。さらに試合終了直前、リードされている三門選手がゴール前でフリーキックを獲得。最大の見せ場となったこの場面、惜しくもゴールにならず、ここでタイムアップ。激戦を東口選手が制しました。なお、残念ながら敗れた三門選手はイベント終了後、ビックカメラの店頭でお店のスタッフとチラシ配りをお手伝いすることになりました。
盛り上がった「ウイニングイレブン」対決の後は、サイン会、じゃんけん大会が行われ、最後に選手からは「スタジアムに足を運んで僕たちに声援を送ってほしい」と挨拶があり、来場者から大きな拍手をいただきました。リーグ後半戦、体力的にも厳しい暑い夏の戦いがこれから続きますが、サポーターの皆さんの温かい励ましに背中を押され、きっと勝利に向かって頑張ってくれることと思います。これからも、スタジアムに足を運んで選手たちを熱くサポートしてください!
なお、トークショーの中で両選手が「今欲しい家電は何?」という質問に答えていましたが、三門選手は自炊用に炊飯器を、東口選手は実家に送るということで、Wiiをイベント終了後に早速購入していきました。