【フォト日記】不敗記録更新中!
2010/8/9
オフ明け初日、そして連戦の初日ともなった今日8月9日(月)は、16時からトレーニングを行いました。新潟は京都戦を終えた時点で11戦無敗となり、非常にいい流れで再開幕のスタートを切ることができました。チームの雰囲気もとても良く、ピッチの中と外でのメリハリがとてもはっきりしていると感じました。
今日のトレーニングはここまで出場時間の多かった選手は、ボールタッチ等の軽めのメニューでウォーミングアップを行い、トレーニング途中から合流。それ以外の選手は、ダッシュを取り入れたフィジカルの要素が入ったトレーニングから行いました。その後はポジション別に別れてのトレーニング。前線の選手が行っていたシュート練習では、黒崎監督自らクロスを放り込み、練習に参加していました。左右どちらの足からも正確なボールがあがっていました。それもそのはず、黒崎監督は練習後に森保コーチ、栗原コーチと体を動かすことが多く、その肉体は衰えを感じさせません。
ポジションごとの練習を終えると、コートを狭くした中で12vs12のゲーム形式のトレーニング。2タッチという制限の中、速いパス回しでゴールに向かっていきます。今までやってきたことが形になってきていると、結果以外にもプレーから感じることができます。シーズン中、どんな時期でも一貫した態度でサッカーに取り組んできたアルビレックス新潟。これまでの積み重ねが良い形となって表れてきています。
8月13(金)にモンテディオ山形戦、17日(火)に清水エスパルス戦、21日(土)に川崎フロンターレ戦と厳しい日程を戦うことになります。まずは山形に勝って流れをつかみたいところ。そして今の新潟にはそれができるという頼もしさがあります。この暑い時期には、皆さんの声が必ず力になります!一緒に戦いましょう!
今日のトレーニングはここまで出場時間の多かった選手は、ボールタッチ等の軽めのメニューでウォーミングアップを行い、トレーニング途中から合流。それ以外の選手は、ダッシュを取り入れたフィジカルの要素が入ったトレーニングから行いました。その後はポジション別に別れてのトレーニング。前線の選手が行っていたシュート練習では、黒崎監督自らクロスを放り込み、練習に参加していました。左右どちらの足からも正確なボールがあがっていました。それもそのはず、黒崎監督は練習後に森保コーチ、栗原コーチと体を動かすことが多く、その肉体は衰えを感じさせません。
ポジションごとの練習を終えると、コートを狭くした中で12vs12のゲーム形式のトレーニング。2タッチという制限の中、速いパス回しでゴールに向かっていきます。今までやってきたことが形になってきていると、結果以外にもプレーから感じることができます。シーズン中、どんな時期でも一貫した態度でサッカーに取り組んできたアルビレックス新潟。これまでの積み重ねが良い形となって表れてきています。
8月13(金)にモンテディオ山形戦、17日(火)に清水エスパルス戦、21日(土)に川崎フロンターレ戦と厳しい日程を戦うことになります。まずは山形に勝って流れをつかみたいところ。そして今の新潟にはそれができるという頼もしさがあります。この暑い時期には、皆さんの声が必ず力になります!一緒に戦いましょう!