【フォト日記】「新潟県人会大交流祭」におじゃましてきました!

2010/9/26
9月25日(土)、アウェイで浦和レッズとの対戦には、多くの新潟サポーターに駆け付けていただき、またワーナーマイカル新潟南でのスカパー!による県内初の3D生中継も劇場が満席になるほど詰めかけていただきありがとうございました。残念ながらチームは敗れてしまいましたが、代わりに今後の飛躍を期待させる若い選手の活躍という収穫もあったのではないでしょうか。次の10月2日セレッソ大阪戦もアウェイでの戦いとなりますが、チーム一丸となって頑張ってくれるものと思います。

さて、25日より朱鷺メッセで開催の「新潟県人会大交流祭」のイベントとして、26日に行われた選手サイン会に参加させていただきました。参加したのは、チームの中で「新潟県人」である本間勲選手(胎内市出身)と田中亜土夢選手(新潟市出身)の2人です。このイベントは、東京新潟県人会100周年を記念して行われた大イベントで、様々な催し物はもちろん、各市町村の特色ある食や物産などが一堂に集まりました。
両選手とも、新潟で生まれ育ち、高校からは県外の学校に出て、またプロ選手として新潟に帰ってきた経歴はいっしょで、「新潟」に対する思いはチームの中でも人一倍のはずです。25日のアウェイ浦和レッズ戦もそうですが、県外に多くの新潟県人の方々がいらっしゃって、アウェイ戦にも、新潟からのサポーターの皆さんはもちろんですが、在地のサポーターの皆さんも多く駆け付けていただき、本当に心強い限りです。新潟県人のパワーを感じますね!

さて、選手サイン会ですが、事前の整理券配布開始前の時間から多くの方に並んでいただきありがとうございました。両選手とも、前日の浦和レッズ戦に出場しましたが、疲れを見せずサポーターの皆さんとのふれあいを楽しみました。またサイン会の後には、今回のイベントの目玉である「大抽選会」にも参加しました。1等はなんと車が当たるという豪華な抽選会ですが、選手たちは県内30市町村の特産品が当たるという「ふるさと賞」の抽選役を務めさせていただきました。会場からの「次の景品は自分が当たるんじゃないか」という期待を込めた熱い視線を一身に受けながら、責任重大な役割を務めさせていただきました。

今回、選手が参加させていただいて、来場者も多く非常に盛況だった「新潟県人会大交流祭」の盛り上げに一役買うことができたのではないでしょうか。選手イベント以外にも、会場内ではPRブースを設け、スタッフが来場者にPRをさせていただきました。
これからも新潟県人の皆さんの力強いパワーをいただきながら、選手たちはいよいよ終盤戦となったリーグ戦、さらには天皇杯の決勝を目指し戦っていきますので、熱いご声援をよろしくお願いいたします!


ユニフォームパートナー