【フォト日記】次も勝利を
2010/10/19
名古屋戦からオフを一日はさみ、本日10月19日(火)は9時半、15時半からトレーニングを行いました。コンディションを考慮し、名古屋戦に先発出場した選手はこの日、午前中のトレーニングのみで終了。他の選手は15時半からピッチでボールを使ったトレーニングを行いました。
オフ明けの午前はもちろんフィジカルトレーニング。室内で30分ほどマシンを使用したあと、ピッチに出ると8種目のサーキットが用意されていました。森保コーチが一つ一つ、メニューを実際に行いながら選手に説明していきます。説明が終わったら2人1組になり、それぞれ位置についてスタート。
選手はペア同士でお互い声をかけながら行います。パートナーが猛スピードで走れば、それに負けじともう一方も頑張りを見せ、お互いに高めあいながらフィジカルトレーニングは進んでいきます。中でも今日は新たなメニューが登場。一人がボールをキープしもう一人が奪いにくるというもの(写真2)。腰を落とし、下半身全体の力を使うため、見た目よりも負荷がかかります。
午後のトレーニングでは人数こそ少ないものの、激しい競り合いも見られ、熱のこもったトレーニングとなりました。森保コーチからは「試合じゃそんな場面ないぞ!」と声もかかり、緊張感はいつも通り。ゴールに向かう積極的なプレーも多く見られました。夕方ともなると聖籠の気温はぐっと下がり、選手は足早にクラブハウスに引き上げていきました。
首位・名古屋から4点をとった新潟。この勢いを持続するためにも次のFC東京とのゲームはなんとしても勝ちたいところ。「相手は高いモチベーションでくると思う。それに負けない気持ちで試合に臨まなければならない。」と本間選手が言ったとおり、土曜日までに心身共にベストなコンディションでいけるように準備します!
オフ明けの午前はもちろんフィジカルトレーニング。室内で30分ほどマシンを使用したあと、ピッチに出ると8種目のサーキットが用意されていました。森保コーチが一つ一つ、メニューを実際に行いながら選手に説明していきます。説明が終わったら2人1組になり、それぞれ位置についてスタート。
選手はペア同士でお互い声をかけながら行います。パートナーが猛スピードで走れば、それに負けじともう一方も頑張りを見せ、お互いに高めあいながらフィジカルトレーニングは進んでいきます。中でも今日は新たなメニューが登場。一人がボールをキープしもう一人が奪いにくるというもの(写真2)。腰を落とし、下半身全体の力を使うため、見た目よりも負荷がかかります。
午後のトレーニングでは人数こそ少ないものの、激しい競り合いも見られ、熱のこもったトレーニングとなりました。森保コーチからは「試合じゃそんな場面ないぞ!」と声もかかり、緊張感はいつも通り。ゴールに向かう積極的なプレーも多く見られました。夕方ともなると聖籠の気温はぐっと下がり、選手は足早にクラブハウスに引き上げていきました。
首位・名古屋から4点をとった新潟。この勢いを持続するためにも次のFC東京とのゲームはなんとしても勝ちたいところ。「相手は高いモチベーションでくると思う。それに負けない気持ちで試合に臨まなければならない。」と本間選手が言ったとおり、土曜日までに心身共にベストなコンディションでいけるように準備します!