【フォト日記】サーキットトレーニング!
2011/1/20
練習2日目となった1月20日(木)、この日もHARD OFF ECOスタジアム新潟の屋内練習場でキャンプへ向けたコンディション作りのため、フィジカルトレーニングを行いました。大塚フィジカルコーチの指示のもと、選手はトレーニングウェアに汗を滲ませながらメニューに取り組みました。
屋内練習場にはカラーコーンやマーカー、さらにはダンベルなど、数多くの道具が設置されており、サーキットの内容の濃さを予感させます。ウォーミングアップを終えると、大塚コーチが少し息をはずませながら、15種類ものメニューを実際に行い、選手に説明していました。
大塚コーチの笛の合図で、各セッションを30秒かけて行います。「まずは正確に行うこと。スピードを上げるのはそれから」と声がかかると、近くにいるコーチからアドバイスを受けながら、選手達はしっかりとフォームを確認しながら取り組んでいました。
練習後は「まだまだ余裕がありそうでしたね」と大塚コーチが笑顔で話していました。「オフが長かったがその分、選手達もしっかりとした準備をしてきてくれている。一つ上の段階からスタートすることができる」と黒崎監督も予想を上回る選手のコンディションに、キャンプへの期待を大きくしていました。
選手同士が声をかけ合う場面も見られ、昨シーズンと同様にトレーニングは明るい雰囲気です!練習二日目を終え、チームは良いスタートを切ることができました!
屋内練習場にはカラーコーンやマーカー、さらにはダンベルなど、数多くの道具が設置されており、サーキットの内容の濃さを予感させます。ウォーミングアップを終えると、大塚コーチが少し息をはずませながら、15種類ものメニューを実際に行い、選手に説明していました。
大塚コーチの笛の合図で、各セッションを30秒かけて行います。「まずは正確に行うこと。スピードを上げるのはそれから」と声がかかると、近くにいるコーチからアドバイスを受けながら、選手達はしっかりとフォームを確認しながら取り組んでいました。
練習後は「まだまだ余裕がありそうでしたね」と大塚コーチが笑顔で話していました。「オフが長かったがその分、選手達もしっかりとした準備をしてきてくれている。一つ上の段階からスタートすることができる」と黒崎監督も予想を上回る選手のコンディションに、キャンプへの期待を大きくしていました。
選手同士が声をかけ合う場面も見られ、昨シーズンと同様にトレーニングは明るい雰囲気です!練習二日目を終え、チームは良いスタートを切ることができました!