【フォト日記】ポジション別トレーニング
2011/1/26
今朝の高知は珍しく寒さを感じる天候。トレーニングは時間をズラし、10時からとしていたのですが(昨日の厳しいトレーニングと、アジアカップの日本代表をTV観戦するだろう、という配慮からです。日本代表の活躍は選手・スタッフも注目しています!)、ちょうど良いタイミングでした。10時からの練習ではすっかり気温も上がってきていました。
今日の午前中は、今年初となるポジション別トレーニングを実施しました。軽く身体を温めた後、攻撃側と守備側と、二つに大別してトレーニング。攻撃側はサントスコーチ、守備側は森保コーチの指揮の下(黒崎監督は両グループを往来して声をかけていました)、ポゼッションからのクサビのパスや、シュート練習などを行っていました。
この時期のグループ分けですので、まだまだ選手の適性などの見極めは途上段階。とは言いながら、チームが選手に期待するポジションなどを推測してしまうものです。ちなみに加入選手では、ロペス選手、長谷部選手、酒井宣選手が攻撃側、石川選手、藤田選手、菊地選手が守備側にグループ分けされています(渡辺選手はGK練習、増田選手は別メニュー)。
前日が厳しいフィジカルトレーニングが課されていて、選手の中には「日本代表の試合? 疲れて寝ちゃいました」と語るほど、疲労もたまっていたはずですが、シュート練習では鋭いシュートも飛ぶなど、徐々に選手の肉体は覚醒してきている様子。
また、午後は再びフィジカルトレーニング。「昨日は心肺に負荷をかけるもの、今日は筋肉系に負荷をかけるもの」と大塚フィジカルコーチが語っていましたが、ピッチには10のメニューが設置されたサーキットトレーニング。ダンベルやゴムチューブなどを駆使して、パワーアップを図っていました。
体調不良でチームを離れていた大島選手、酒井高徳選手も、今日の午後練習からチームに合流。これで、アルビレックス新潟の選手全員が高知・春野に集ったことになります。2人も元気にフィジカルメニューをこなし、いよいよチームは活気づいてきました。チーム全員で、この厳しいトレーニングを乗り越えます!
今日の午前中は、今年初となるポジション別トレーニングを実施しました。軽く身体を温めた後、攻撃側と守備側と、二つに大別してトレーニング。攻撃側はサントスコーチ、守備側は森保コーチの指揮の下(黒崎監督は両グループを往来して声をかけていました)、ポゼッションからのクサビのパスや、シュート練習などを行っていました。
この時期のグループ分けですので、まだまだ選手の適性などの見極めは途上段階。とは言いながら、チームが選手に期待するポジションなどを推測してしまうものです。ちなみに加入選手では、ロペス選手、長谷部選手、酒井宣選手が攻撃側、石川選手、藤田選手、菊地選手が守備側にグループ分けされています(渡辺選手はGK練習、増田選手は別メニュー)。
前日が厳しいフィジカルトレーニングが課されていて、選手の中には「日本代表の試合? 疲れて寝ちゃいました」と語るほど、疲労もたまっていたはずですが、シュート練習では鋭いシュートも飛ぶなど、徐々に選手の肉体は覚醒してきている様子。
また、午後は再びフィジカルトレーニング。「昨日は心肺に負荷をかけるもの、今日は筋肉系に負荷をかけるもの」と大塚フィジカルコーチが語っていましたが、ピッチには10のメニューが設置されたサーキットトレーニング。ダンベルやゴムチューブなどを駆使して、パワーアップを図っていました。
体調不良でチームを離れていた大島選手、酒井高徳選手も、今日の午後練習からチームに合流。これで、アルビレックス新潟の選手全員が高知・春野に集ったことになります。2人も元気にフィジカルメニューをこなし、いよいよチームは活気づいてきました。チーム全員で、この厳しいトレーニングを乗り越えます!