【フォト日記】合同激励会
2011/2/12
本日、2月12日(土)は新潟市東総合スポーツセンターで激励会を行いました。昨日高知キャンプの全日程を終えたトップチームと、新潟でトレーニングを積んでいるレディースの選手、スタッフが参加し、悪天候にもかかわらず、会場には1800人のサポーターが集まりました。トップ、レディースの合同激励会はクラブ初となり、多くのサポーターの歓声はどちらの選手にも大きな刺激になったことでしょう。
入場の際にはレディース、トップチームの選手、スタッフ一人一人が紹介されステージに上がります。会場からは大きな拍手と、コールが沸き上がり、特に新入団選手にはひときわ大きな声援が送られていました。全選手が紹介されると会場は一気に熱気に包まれます。
式の始め、星野陸夫後援会副会長から「皆様も1人でも多くのお仲間を連れてスタジアムに足をお運びください。トップ、レディースともに応援よろしくお願いします」とご挨拶がありました。その後、田村貢代表取締役社長に、支援金が贈呈されました(詳しい金額は後日後援会ホームページでお知らせいたします)。これを受け田村社長は「この支援金でチームの強化や、アカデミーの育成強化をすることができます。本当にありがとうございます」と感謝の意を述べました。
そして、ユニフォーム発表の時には皆様に嬉しいお知らせをすることができました。ユニフォームスポンサーの背中に、株式会社コメリさんが決定しました!会場にはユニフォームを着用した東口選手、加藤選手、酒井宣福選手が登場し、その背中にはしっかりと『コメリ』のロゴが入っています!捧社長からは「選手の後ろをDFとしてしっかりと守りたいと思います!」と力強いお言葉を頂き、アルビレックス新潟は強力なバックを得ることができました。
選手トークでは石川選手が「最初の練習は緊張しましたが、先輩を先輩と思わないような態度で若手が話しかけてくれるので、馴染みやすいとはこういうことをいうんだなと感じています」とキャンプを通して溶け込んだ様子を話してくれました。藤田選手はというと「(若手が)ぐいぐい来すぎて少し戸惑っています」と隣をちらりと見ながらコメント。その視線の先にいたのは川又選手でした。すると三門選手が「それも彼の良い所なので」とすかさずフォローしていて、選手同士の仲の良さが見られるトークでした。
最後にレディースの奥山監督、黒崎監督から会場の皆様に決意が語られます。「トップとレディース同士でお互いに刺激あって、支え合っていけるようにできればと思います。たくさんのお客さんが試合に来てくれることを期待しています。今年も応援よろしくお願いします」とは奥山監督。黒崎監督からは「ACLという目標に向かってチーム一丸となって、新潟らしくサポーターと一緒に戦っていきます」と挨拶がありました。
選手退場の前には、恒例の万歳を行い、会場の興奮も最高潮に。その後、場内をぐるりと1周して選手達は会場を後にしました。毎年、シーズンの始まりを感じさせるこの激励会。両チームともリーグ3位以内という目標を掲げて、今シーズンをサポーターとともに戦っていきます!ぜひ、会場で大きな声援をお願いします!本日、会場にお集まりただいたサポーターの皆さん、本当にありがとうございました!
入場の際にはレディース、トップチームの選手、スタッフ一人一人が紹介されステージに上がります。会場からは大きな拍手と、コールが沸き上がり、特に新入団選手にはひときわ大きな声援が送られていました。全選手が紹介されると会場は一気に熱気に包まれます。
式の始め、星野陸夫後援会副会長から「皆様も1人でも多くのお仲間を連れてスタジアムに足をお運びください。トップ、レディースともに応援よろしくお願いします」とご挨拶がありました。その後、田村貢代表取締役社長に、支援金が贈呈されました(詳しい金額は後日後援会ホームページでお知らせいたします)。これを受け田村社長は「この支援金でチームの強化や、アカデミーの育成強化をすることができます。本当にありがとうございます」と感謝の意を述べました。
そして、ユニフォーム発表の時には皆様に嬉しいお知らせをすることができました。ユニフォームスポンサーの背中に、株式会社コメリさんが決定しました!会場にはユニフォームを着用した東口選手、加藤選手、酒井宣福選手が登場し、その背中にはしっかりと『コメリ』のロゴが入っています!捧社長からは「選手の後ろをDFとしてしっかりと守りたいと思います!」と力強いお言葉を頂き、アルビレックス新潟は強力なバックを得ることができました。
選手トークでは石川選手が「最初の練習は緊張しましたが、先輩を先輩と思わないような態度で若手が話しかけてくれるので、馴染みやすいとはこういうことをいうんだなと感じています」とキャンプを通して溶け込んだ様子を話してくれました。藤田選手はというと「(若手が)ぐいぐい来すぎて少し戸惑っています」と隣をちらりと見ながらコメント。その視線の先にいたのは川又選手でした。すると三門選手が「それも彼の良い所なので」とすかさずフォローしていて、選手同士の仲の良さが見られるトークでした。
最後にレディースの奥山監督、黒崎監督から会場の皆様に決意が語られます。「トップとレディース同士でお互いに刺激あって、支え合っていけるようにできればと思います。たくさんのお客さんが試合に来てくれることを期待しています。今年も応援よろしくお願いします」とは奥山監督。黒崎監督からは「ACLという目標に向かってチーム一丸となって、新潟らしくサポーターと一緒に戦っていきます」と挨拶がありました。
選手退場の前には、恒例の万歳を行い、会場の興奮も最高潮に。その後、場内をぐるりと1周して選手達は会場を後にしました。毎年、シーズンの始まりを感じさせるこの激励会。両チームともリーグ3位以内という目標を掲げて、今シーズンをサポーターとともに戦っていきます!ぜひ、会場で大きな声援をお願いします!本日、会場にお集まりただいたサポーターの皆さん、本当にありがとうございました!