【フォト日記】レディーストレーニングマッチ!
2011/2/19
4月に開幕されるプレナスなでしこリーグ2011に向け、2月19日(土)よみうりランド・東京ヴェルディグラウンドでアルビレックス新潟レディースvs日テレ・ベレーザのトレーニングマッチを行いました。
レディースは2月1日に始動し、約3週間が経過。新潟では一面雪で覆われているアルビレッジの人工芝を一部除雪し、平日17:00からトレーニングに励んでおります。
昨シーズンから何人かの選手が入れ替わり、まずは選手・スタッフ、しっかりとコミュニケーションを深め、昨年以上のチームワークを構築したいところ。そんな目的もあり、雪のない関東でトレーニングマッチを行うこととなりました。
トレーニングマッチは35分×3本行い、怪我人を除く全選手がある程度の時間試合に出場し、ゲーム感覚を呼び戻していました(試合結果は大変申し訳ございませんが非公表とさせていただきます)。
また、トレーニングマッチ終了後には、日テレ・ベレーザの選手と合同でルール講習会に参加。これはトップチームも毎年シーズン前に行っておりますが、レディースについても昨年からリーグが選手のフェアプレー意識と女子審判団のレベル向上を目的に、全チームで実施されるようになりました。
色々なシーンの映像を見ながら「このプレーはファール?」、「イエローカードの対象になるの?」など、講師の方が選手に質問を投げ掛けながら、詳しく説明してもらいました。参加した選手たちも改めてルールを確認することができ、非常に良い機会となったことでしょう。
トップチームは清水でキャンプを行っておりますが、レディースチームも関東でトレーニングマッチを重ね、シーズンを戦う準備をしております。明日20日は千葉に移動し、ジェフユナイテッド千葉レディースとトレーニングマッチを行います。トップチーム同様、レディースチームにも温かいご声援をよろしくお願いいたします。
レディースは2月1日に始動し、約3週間が経過。新潟では一面雪で覆われているアルビレッジの人工芝を一部除雪し、平日17:00からトレーニングに励んでおります。
昨シーズンから何人かの選手が入れ替わり、まずは選手・スタッフ、しっかりとコミュニケーションを深め、昨年以上のチームワークを構築したいところ。そんな目的もあり、雪のない関東でトレーニングマッチを行うこととなりました。
トレーニングマッチは35分×3本行い、怪我人を除く全選手がある程度の時間試合に出場し、ゲーム感覚を呼び戻していました(試合結果は大変申し訳ございませんが非公表とさせていただきます)。
また、トレーニングマッチ終了後には、日テレ・ベレーザの選手と合同でルール講習会に参加。これはトップチームも毎年シーズン前に行っておりますが、レディースについても昨年からリーグが選手のフェアプレー意識と女子審判団のレベル向上を目的に、全チームで実施されるようになりました。
色々なシーンの映像を見ながら「このプレーはファール?」、「イエローカードの対象になるの?」など、講師の方が選手に質問を投げ掛けながら、詳しく説明してもらいました。参加した選手たちも改めてルールを確認することができ、非常に良い機会となったことでしょう。
トップチームは清水でキャンプを行っておりますが、レディースチームも関東でトレーニングマッチを重ね、シーズンを戦う準備をしております。明日20日は千葉に移動し、ジェフユナイテッド千葉レディースとトレーニングマッチを行います。トップチーム同様、レディースチームにも温かいご声援をよろしくお願いいたします。