【フォト日記】トレーニングゲーム vs湘南ベルマーレ
2011/2/20
清水キャンプ6日目となる今日2月20日(日)は湘南ベルマーレとのトレーニングゲームを行いました。J-STEPには多くの方が観戦に駆けつけ、ワンプレーごとに拍手や声援を送っていました。中には新潟から来られたサポーターの方もいたようで、試合後に選手達に声をかける姿も見られました。多くの観客の中、公式戦に近い緊張感でトレーニングマッチを行うことができました。
新潟はサイドから何度も突破を図ります。右サイドの藤田選手、三門選手はパスを繋ぎながら相手陣内深くまでえぐってのクロスを何本も送り、チャンスを演出します。左サイドのヨンチョル選手、酒井高徳選手は持ち前のスピードで相手を翻弄し、時には中に切り込み自らシュートを放つ場面も。サイドでのコンビネーションを見た黒崎監督は「スムーズに動けるようになっていた」と振り返りました。
そのサイドからのクロスに合わせようと何度もトライしていたのはブルーノ・ロペス選手。相手よりも頭一つ上からヘディングシュートを打ち、持ち前の身体能力を見せつけます。惜しくもこのシュートはサイドネットとなりましたが、その後も何度となく相手ゴールを脅かします。この日も積極的にコミュニケーションを取り、チームメイトとの連携も着質に向上しているようです。
一方の守備では相手のカウンターから何度か危険なシーンを作られていました。湘南は中盤でボール奪うと、一気に縦へと加速します。DFの間にボールを通され、少ない手数でシュートまで持っていこうとしますが、そこはGK初め、DF陣が体を張った守備でストップ。集中は最後まで途切れることなく、試合を通して無失点に抑えました。
そして、この日唯一の得点を決めたのは鈴木選手。4本目のゲームで左コーナーキックのこぼれ球を内田選手が逆サイドで拾うと、右足で中央に放り込みます。これに合わせのが鈴木選手!高い打点からの強烈なヘディングシュート!相手と競りながらもゴールにたたきこみました!このプレーにはギャラリーから驚きの混じった歓声と拍手が沸き起こっていました。その後もコーナーキックから惜しいシュートを放つなど積極的にプレー。鈴木選手の高さはチームにとっても大きな武器となっています。
ゲームはこのまま1−0で終了。黒崎監督は「長時間プレーした選手が多い中、どの選手も問題なく走りきることができた。ここまで続けてきたことの成果を感じている。ゴールこそ少なかったが内容的には十分手応えを感じている。」と今日のトレーニングゲームでの収穫を話していました。
チームは明日オフを挟み、22日(火)からトレーニングを行います。いよいよキャンプも最後の週となり、それと同時にJリーグ開幕が近付いてきました!いい準備をして開幕ダッシュを狙います!
新潟はサイドから何度も突破を図ります。右サイドの藤田選手、三門選手はパスを繋ぎながら相手陣内深くまでえぐってのクロスを何本も送り、チャンスを演出します。左サイドのヨンチョル選手、酒井高徳選手は持ち前のスピードで相手を翻弄し、時には中に切り込み自らシュートを放つ場面も。サイドでのコンビネーションを見た黒崎監督は「スムーズに動けるようになっていた」と振り返りました。
そのサイドからのクロスに合わせようと何度もトライしていたのはブルーノ・ロペス選手。相手よりも頭一つ上からヘディングシュートを打ち、持ち前の身体能力を見せつけます。惜しくもこのシュートはサイドネットとなりましたが、その後も何度となく相手ゴールを脅かします。この日も積極的にコミュニケーションを取り、チームメイトとの連携も着質に向上しているようです。
一方の守備では相手のカウンターから何度か危険なシーンを作られていました。湘南は中盤でボール奪うと、一気に縦へと加速します。DFの間にボールを通され、少ない手数でシュートまで持っていこうとしますが、そこはGK初め、DF陣が体を張った守備でストップ。集中は最後まで途切れることなく、試合を通して無失点に抑えました。
そして、この日唯一の得点を決めたのは鈴木選手。4本目のゲームで左コーナーキックのこぼれ球を内田選手が逆サイドで拾うと、右足で中央に放り込みます。これに合わせのが鈴木選手!高い打点からの強烈なヘディングシュート!相手と競りながらもゴールにたたきこみました!このプレーにはギャラリーから驚きの混じった歓声と拍手が沸き起こっていました。その後もコーナーキックから惜しいシュートを放つなど積極的にプレー。鈴木選手の高さはチームにとっても大きな武器となっています。
ゲームはこのまま1−0で終了。黒崎監督は「長時間プレーした選手が多い中、どの選手も問題なく走りきることができた。ここまで続けてきたことの成果を感じている。ゴールこそ少なかったが内容的には十分手応えを感じている。」と今日のトレーニングゲームでの収穫を話していました。
チームは明日オフを挟み、22日(火)からトレーニングを行います。いよいよキャンプも最後の週となり、それと同時にJリーグ開幕が近付いてきました!いい準備をして開幕ダッシュを狙います!