【フォト日記】雪上トレーニング
2011/3/27
本日3月27日(日)は9時半からのトレーニングとなりました。積雪の中、黒崎監督が言うには「最初で最後の雪上でのトレーニング」を行いました。トレーニング開始前にはスタッフ陣が、フィジカルトレーニングとキーパートレーニングのスペースを除雪していました。
今日のメインとなるメニューは、筋肉に刺激を与えるためのゴムチューブを使ったトレーニング。ボールを使いながらダッシュやサイドステップなど、様々な動きを入れて負荷をかけていました。パートナー同士で「もっと速く!」など声を掛け合い、最大のパワーを引き出していました。
その後はボールを使ったトレーニングでしたが、この積雪の中、選手達も悪戦苦闘。いつも通りのキックの強さでは相手に届かなかったり、コントロールミスをする場面も見られました。コーチ陣からは「考えながらやろう!」と声がかかります。その声に応えるように、回数を重ねるごとにボールの軌道やトラップなど、徐々にプレーに安定感が出てきていました。
最後にボール回しを行い、この日のトレーニングは1時間ほどで終了。積雪のため多少の予定変更もあったようですが、狙いとする部分はしっかりと行うことができたようです。今週はコンディションを整え、来週からスタートする公式戦に向けたトレーニングへの準備をすることができました。
トレーニング後には見学に来ていたサポーターの方に、本間選手が災害復興支援金の募金活動を行いました。多くのの方からご協力をいただき、19,822円の募金をお寄せいただきました。たくさんのご協力、ありがとうございました。
今日のメインとなるメニューは、筋肉に刺激を与えるためのゴムチューブを使ったトレーニング。ボールを使いながらダッシュやサイドステップなど、様々な動きを入れて負荷をかけていました。パートナー同士で「もっと速く!」など声を掛け合い、最大のパワーを引き出していました。
その後はボールを使ったトレーニングでしたが、この積雪の中、選手達も悪戦苦闘。いつも通りのキックの強さでは相手に届かなかったり、コントロールミスをする場面も見られました。コーチ陣からは「考えながらやろう!」と声がかかります。その声に応えるように、回数を重ねるごとにボールの軌道やトラップなど、徐々にプレーに安定感が出てきていました。
最後にボール回しを行い、この日のトレーニングは1時間ほどで終了。積雪のため多少の予定変更もあったようですが、狙いとする部分はしっかりと行うことができたようです。今週はコンディションを整え、来週からスタートする公式戦に向けたトレーニングへの準備をすることができました。
トレーニング後には見学に来ていたサポーターの方に、本間選手が災害復興支援金の募金活動を行いました。多くのの方からご協力をいただき、19,822円の募金をお寄せいただきました。たくさんのご協力、ありがとうございました。