【フォト日記】トレーニングゲームvs大宮アルディージャ
2011/4/9
本日、4月9日(土)は熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で大宮アルディージャとのトレーニングゲームを行いました。試合時間は45分を4本。初めの90分を若手中心のメンバーで戦い1−1、3、4本目は1−2となり、4本合計のスコアは2−3となりました。
この日は移動時間などを考慮し、1、2本目を若手選手中心のメンバーで臨みました。相手にボールを保持される時間が長くなりますが、ゴールキーパーを中心に粘り強い守備で最少失点に食い止めます。1本目の20分に失点を喫しますが、小澤選手、2本目に出場した渡辺選手ともに高いパフォーマンスを見せ、大宮の攻撃を最少失点に抑えます。渡辺選手は鋭い反応で決定的なピンチを何度もストップ。その潜在能力の高さを見せました。
そして2本目のロスタイムに同点弾を上げたのは長谷部選手でした。ミドルシュートでネットを揺らします。ボランチでの起用が増えている長谷部選手ですが、試合ごとに成長を見せ、適応野力の高さを見せます。最初の90分はこのまま1−1で終了となりました。
そして、メンバーを入れ替えて臨んだ3、4本目。「プレッシャーはかけていたが、自由に回させすぎた。あれでは体力が消費するだけになってしまう」と石川選手。そのコメント通り、新潟陣内で回される場面が多く見られました。それでも相手FWを何度もオフサイドにかけるなど、ラインコントロールには成果が見られました。ディフェンスについては「ラインを高く保とうとは話していた。チャレンジする部分は先手をとれてやれていたのでよかったと思う」と振り返りました。
攻撃面では4本目の7分にセットプレーから、石川選手のヘディングで追加点をあげます。左からのコーナーキックに味方の川又選手と競りながらゴールに入れました。川又選手も自分のゴールだと思ったようで、ゴール後は二人で喜びを表していました。石川選手は「セットプレーで得点できたことは大きい。昨日の練習で確認した通りにできた」とゴールについてコメントしていました。
その後25分、28分と立て続けに失点し、2−3で試合は終了。結果は負けとなりましたが黒崎監督は「J1のチームとの練習試合はいい機会となった。全体的にやるべきことはしっかりやれているが、失点が多くなっているので、富山戦ではきっちり無失点に抑えて再課幕戦につなげたい」と手ごたえを話していました。
敗戦となりましたが、この日の試合は収穫もあったようです。再開幕まであと2週間となりましたが、また一つ4月24日に向けて準備を進めることができました。次週はカターレ富山とのチャリティーマッチが予定されています。来週からはそこに向けてのトレーニングを行っていきます。
この日は移動時間などを考慮し、1、2本目を若手選手中心のメンバーで臨みました。相手にボールを保持される時間が長くなりますが、ゴールキーパーを中心に粘り強い守備で最少失点に食い止めます。1本目の20分に失点を喫しますが、小澤選手、2本目に出場した渡辺選手ともに高いパフォーマンスを見せ、大宮の攻撃を最少失点に抑えます。渡辺選手は鋭い反応で決定的なピンチを何度もストップ。その潜在能力の高さを見せました。
そして2本目のロスタイムに同点弾を上げたのは長谷部選手でした。ミドルシュートでネットを揺らします。ボランチでの起用が増えている長谷部選手ですが、試合ごとに成長を見せ、適応野力の高さを見せます。最初の90分はこのまま1−1で終了となりました。
そして、メンバーを入れ替えて臨んだ3、4本目。「プレッシャーはかけていたが、自由に回させすぎた。あれでは体力が消費するだけになってしまう」と石川選手。そのコメント通り、新潟陣内で回される場面が多く見られました。それでも相手FWを何度もオフサイドにかけるなど、ラインコントロールには成果が見られました。ディフェンスについては「ラインを高く保とうとは話していた。チャレンジする部分は先手をとれてやれていたのでよかったと思う」と振り返りました。
攻撃面では4本目の7分にセットプレーから、石川選手のヘディングで追加点をあげます。左からのコーナーキックに味方の川又選手と競りながらゴールに入れました。川又選手も自分のゴールだと思ったようで、ゴール後は二人で喜びを表していました。石川選手は「セットプレーで得点できたことは大きい。昨日の練習で確認した通りにできた」とゴールについてコメントしていました。
その後25分、28分と立て続けに失点し、2−3で試合は終了。結果は負けとなりましたが黒崎監督は「J1のチームとの練習試合はいい機会となった。全体的にやるべきことはしっかりやれているが、失点が多くなっているので、富山戦ではきっちり無失点に抑えて再課幕戦につなげたい」と手ごたえを話していました。
敗戦となりましたが、この日の試合は収穫もあったようです。再開幕まであと2週間となりましたが、また一つ4月24日に向けて準備を進めることができました。次週はカターレ富山とのチャリティーマッチが予定されています。来週からはそこに向けてのトレーニングを行っていきます。