【フォト日記】アグレッシブ
2011/4/13
本日、4月13日(水)は9時半、15時半からのトレーニングを行いました。先週は守備にテーマを置いたトレーニングが続いていましたが、今週からは攻撃の確認を重点的に行っていきます。
午前中はボール回しやシュート練習を中心に1時間半、体を動かしました。シュート練習ではコートを半面使い、色々なコンビネーションからシュートまでの形を作ります。ポストプレーヤーに一回あててからや、サイドチェンジからクロスを上げてシュートなど、数多くのバリエーションから、フィニッシュまで持っていきます。
午前練習の最後はポストシュートの決め上がり。ポスト役には監督が立ち、ワンツーからダイレクトでシュートを打ちます。シュートを決めた選手が次々に上がっていきます。ゴールを決めた後は各々ガッツポーズを決めていました。ゴールキーパーのファインセーブにあい、最後まで残ってしまった選手は、最後に腕立て伏せの罰ゲームが待っていました。
午後は15時半から、ハーフコート10対10でゴールを3つ置いた変則的なゲーム形式のメニューなどを行いました。1時間でメニューは終了し、選手はクラブハウスへ引き上げていきました。黒崎監督は選手の積極的な姿勢を「ミスもあったが、質の高いパスをトライしていた」と評価しました。続けて「動きも悪くなかったし、こちらの求めていることを理解してプレーしてくれていた」と今日のプレーを振り返りました。
今日のような積極的なプレーを続けることで、チーム内の競争も活性化し、チームの底上げにつながります。明日は9時半から一回のみのトレーニングとなります。再開幕に向け、今日のようなアグレッシブなプレーを継続的に見せてくれることでしょう。
午前中はボール回しやシュート練習を中心に1時間半、体を動かしました。シュート練習ではコートを半面使い、色々なコンビネーションからシュートまでの形を作ります。ポストプレーヤーに一回あててからや、サイドチェンジからクロスを上げてシュートなど、数多くのバリエーションから、フィニッシュまで持っていきます。
午前練習の最後はポストシュートの決め上がり。ポスト役には監督が立ち、ワンツーからダイレクトでシュートを打ちます。シュートを決めた選手が次々に上がっていきます。ゴールを決めた後は各々ガッツポーズを決めていました。ゴールキーパーのファインセーブにあい、最後まで残ってしまった選手は、最後に腕立て伏せの罰ゲームが待っていました。
午後は15時半から、ハーフコート10対10でゴールを3つ置いた変則的なゲーム形式のメニューなどを行いました。1時間でメニューは終了し、選手はクラブハウスへ引き上げていきました。黒崎監督は選手の積極的な姿勢を「ミスもあったが、質の高いパスをトライしていた」と評価しました。続けて「動きも悪くなかったし、こちらの求めていることを理解してプレーしてくれていた」と今日のプレーを振り返りました。
今日のような積極的なプレーを続けることで、チーム内の競争も活性化し、チームの底上げにつながります。明日は9時半から一回のみのトレーニングとなります。再開幕に向け、今日のようなアグレッシブなプレーを継続的に見せてくれることでしょう。