【フォト日記】TRG vs新潟経営大
2011/4/18
富山とのチャリティーマッチの翌日、4月18日(月)は10時からのリカバリーと、11時からの新潟経営大学とのトレーニングゲームのメンバーに分かれました。昨日の試合で出場時間の短かった選手、出場機会のなかった選手がトレーニングゲームに臨み、リーグ戦に向けアピールしていました。
昨日の試合に出場したメンバーはおよそ30分、ランニングやストレッチを中心としたメニューで昨日の疲れを取ります。ゴールキーパーの東口選手は白井コーチの下、軽く技術練習を行ってからランニング。今日、明日としっかり体を休めて来週に備えます。
一方、11時からトレーニングゲームに臨むメンバーは、試合時間の30分前からピッチでアップを始めました。昨日のチャリティーマッチに出場した選手もプレーしましたが、疲労を感じさせない、軽快な動きを見せていました。試合は3−0の勝利。川又選手や田中選手がゴールを決めました。
川又選手と田中選手は二人のコンビネーションでゴールを奪います。前半7分のゴールは田中選手のクロスを川又選手が押し込んでのものでした。後半29分には高い位置でボールを奪うと、今度は川又選手から田中選手にラストパス。これを落ち着いて決め、両選手ともに1ゴール1アシストを記録しました。お互いの特徴を引き出し、結果を残しました。
黒崎監督は今日のトレーニングゲームを「どの選手も再開に向けてモチベーション、コンディションともにいい状態。細かい所の修正や課題はあるが、選手からのアピールは感じることができた」と振り返りました。来週に再開されるJリーグについては「準備は十分にできている。あとは自信を持って自分たちのサッカーをすること」と意気込みを話していました。
今日のトレーニングゲームに出場した選手もいつ、どこで出番が来てもいいようにこのままコンディションをキープしていかなければなりません。連戦などでは総力戦になることが予想されますが、どの選手も準備万端です。
昨日の試合に出場したメンバーはおよそ30分、ランニングやストレッチを中心としたメニューで昨日の疲れを取ります。ゴールキーパーの東口選手は白井コーチの下、軽く技術練習を行ってからランニング。今日、明日としっかり体を休めて来週に備えます。
一方、11時からトレーニングゲームに臨むメンバーは、試合時間の30分前からピッチでアップを始めました。昨日のチャリティーマッチに出場した選手もプレーしましたが、疲労を感じさせない、軽快な動きを見せていました。試合は3−0の勝利。川又選手や田中選手がゴールを決めました。
川又選手と田中選手は二人のコンビネーションでゴールを奪います。前半7分のゴールは田中選手のクロスを川又選手が押し込んでのものでした。後半29分には高い位置でボールを奪うと、今度は川又選手から田中選手にラストパス。これを落ち着いて決め、両選手ともに1ゴール1アシストを記録しました。お互いの特徴を引き出し、結果を残しました。
黒崎監督は今日のトレーニングゲームを「どの選手も再開に向けてモチベーション、コンディションともにいい状態。細かい所の修正や課題はあるが、選手からのアピールは感じることができた」と振り返りました。来週に再開されるJリーグについては「準備は十分にできている。あとは自信を持って自分たちのサッカーをすること」と意気込みを話していました。
今日のトレーニングゲームに出場した選手もいつ、どこで出番が来てもいいようにこのままコンディションをキープしていかなければなりません。連戦などでは総力戦になることが予想されますが、どの選手も準備万端です。