【フォト日記】ビックカメラで熱いバトルが!
2011/5/15
昨日の柏戦では、残念ながら今季初黒星を喫してしまいました。しかし、チームはケガ人が多い中で逆に、若手選手が出場機会を得て貴重な経験を積むことができています。チーム全体の底上げになると思いますし、これからの選手たちの戦いにぜひ期待していただきたいと思います。
本日5月15日(日)、その柏戦に出場した三門雄大選手と藤田征也選手の2人がクラブスポンサーであるビックカメラ新潟店の選手イベントに参加させていただきました。
店内の特設会場には、多くのサポーターの皆さんにお集まりいただき、選手への期待の高さがうかがわれました。
まずはじめに行われたのがトークショー。ビックカメラのイベントに参加するのがこれで3回目となる三門選手。イベント慣れしてきたのか、三門選手のトークが冴えわたり、藤田選手とお店のMCの方との掛け合いから、何回も会場の笑いを誘っていました。今年は、三門選手よりも年下の選手が増えてきて、「生意気な後輩がいる」と言って、藤田選手(三門選手より1歳年下)の顔をわざと見たりするなど、選手同士のいい雰囲気が伝わってきました。
次に行われたのが、参加者の皆さんとのゲーム対決。最初は両選手vs会場の参加者5名との「PK対決」です。PK対決用の小さいゴールと柔らかいボールで、いつもとは違った感覚のため、セットプレーの名手藤田選手も悪戦苦闘。5回ずつ蹴っても2対2の同点。延長戦までもつれこみ、会場からはひと蹴りひと蹴りに大きな歓声が上がり、大変盛り上がりました。
続いては、「家電クイズ」。TV番組のような企画ですが、三門選手と藤田選手がそれぞれ参加者とペアになって、クイズの正解数を競う対決です。家電に関する様々な問題が出され、「アナログテレビ放送が終了し、地デジに移行するのはいつからか?」という問題に、藤田選手ペアは自信なさそうに「7月22日」と答えたのに対し、三門選手ペアは「7月24日」と回答。正解はもちろん、三門選手。「常識でしょう!」とサラリと言う三門選手は、さすがビックカメライベント出演の経験がものをいったようです。
その後、選手サイン会、じゃんけん大会が行われ、選手からは最後に「今後もビッグスワンに来て熱い応援をしてください!」と挨拶があり、会場から大きな拍手をいただきました。
イベント終了後には、恒例のお店のチラシ配布お手伝いをさせていただきました。(チラシは、今シーズンからビックカメラ新潟店で発行している「ビックポイントカード アルビレックス新潟バージョン」のご案内。まだ作っていないという方は→こちら)
今後も選手は皆さんの温かいご声援を受けて頑張っていってくれるはず。これからの試合もぜひスタジアムでご声援をお願いいたします!
本日5月15日(日)、その柏戦に出場した三門雄大選手と藤田征也選手の2人がクラブスポンサーであるビックカメラ新潟店の選手イベントに参加させていただきました。
店内の特設会場には、多くのサポーターの皆さんにお集まりいただき、選手への期待の高さがうかがわれました。
まずはじめに行われたのがトークショー。ビックカメラのイベントに参加するのがこれで3回目となる三門選手。イベント慣れしてきたのか、三門選手のトークが冴えわたり、藤田選手とお店のMCの方との掛け合いから、何回も会場の笑いを誘っていました。今年は、三門選手よりも年下の選手が増えてきて、「生意気な後輩がいる」と言って、藤田選手(三門選手より1歳年下)の顔をわざと見たりするなど、選手同士のいい雰囲気が伝わってきました。
次に行われたのが、参加者の皆さんとのゲーム対決。最初は両選手vs会場の参加者5名との「PK対決」です。PK対決用の小さいゴールと柔らかいボールで、いつもとは違った感覚のため、セットプレーの名手藤田選手も悪戦苦闘。5回ずつ蹴っても2対2の同点。延長戦までもつれこみ、会場からはひと蹴りひと蹴りに大きな歓声が上がり、大変盛り上がりました。
続いては、「家電クイズ」。TV番組のような企画ですが、三門選手と藤田選手がそれぞれ参加者とペアになって、クイズの正解数を競う対決です。家電に関する様々な問題が出され、「アナログテレビ放送が終了し、地デジに移行するのはいつからか?」という問題に、藤田選手ペアは自信なさそうに「7月22日」と答えたのに対し、三門選手ペアは「7月24日」と回答。正解はもちろん、三門選手。「常識でしょう!」とサラリと言う三門選手は、さすがビックカメライベント出演の経験がものをいったようです。
その後、選手サイン会、じゃんけん大会が行われ、選手からは最後に「今後もビッグスワンに来て熱い応援をしてください!」と挨拶があり、会場から大きな拍手をいただきました。
イベント終了後には、恒例のお店のチラシ配布お手伝いをさせていただきました。(チラシは、今シーズンからビックカメラ新潟店で発行している「ビックポイントカード アルビレックス新潟バージョン」のご案内。まだ作っていないという方は→こちら)
今後も選手は皆さんの温かいご声援を受けて頑張っていってくれるはず。これからの試合もぜひスタジアムでご声援をお願いいたします!