東北電力ビッグスワンスタジアム 避難訓練実施のお知らせ

2011/6/10
いつもアルビレックス新潟に温かいご声援をいただきましてありがとうございます。このたびアルビレックス新潟では、6月11日(土)Jリーグディビジョン1 第14節サンフレッチェ広島戦の試合後に、下記のとおり東北電力ビッグスワンスタジアム避難訓練を実施いたしますのでお知らせいたします。

【東北電力ビッグスワンスタジアム 避難訓練実施について】
■日時:
2011年6月11日(土) 15:30〜16:00(予定)
2011Jリーグディビジョン1第14節 アルビレックス新潟 vs サンフレッチェ広島戦(13:00キックオフ)の試合後
 
■場所:
東北電力ビッグスワンスタジアム

■目的:
Jリーグの緊急地震速報時のガイドラインに則した対応およびアルビレックス新潟の緊急時ガイドラインに則した対応を訓練し、万が一の緊急時の際に事故なく速やかに対応できるようにするため

■内容:
1.緊急地震速報を受信した場合
2.強い揺れを感じた場合
3.スタジアム外に避難しなければならない場合
以上の流れで避難訓練を実施いたします

■参加団体:
アルビレックス新潟スタッフ、警備関係者、アルビレックス新潟サポーター有志の皆様

【避難訓練にご参加されるアルビレックス新潟サポーターの皆様へ】
当日は場内放送にて改めてご案内させていただきます。
避難訓練にご参加いただける方は、試合終了後、15:30を目途に1層目スタンドの空いている座席にご移動になりお待ちください。
訓練開始時間につきましては、当日の状況により変動いたしますので、予めご了承ください。
サポーターの皆様を場外へ避難誘導をさせていただき、退場していただきましたら避難訓練を終了とさせていただきます。
ご協力のほど宜しくお願い致します。

<参考>
■緊急地震速報受信時及び地震発生時の対応について
当クラブでは、Jリーグの「緊急地震速報時の対応ガイドライン」に則り、試合中に携帯電話での緊急地震速報の受信の際は、試合を一時中断いたします。中断後の再開あるいは中止の判断は、状況により異なってまいりますのであらかじめご了承ください。
また、試合中以外での緊急地震速報受信時あるいは地震発生時は、人命を第一にその規模や状況に合わせて、試合開始の判断や避難・救護体制を組んでまいります。

【緊急時のお願い】
緊急地震速報受信時や地震発生時は、慌てず冷静な行動をとることが大切です。混乱を避けるため、下記にご案内する行動をとって頂けますようお願い申し上げます。

・応援を一時中止し、姿勢を低く保ち頭を保護する(太鼓等の使用を中止し、場内放送が全てのお客様・スタッフに行き届くようご協力ください)。
・慌ててゲートや階段に殺到すると事故に繋がりますので、場内放送やスタッフからの案内があるまで、お席でそのままお待ちください。
・停電時は予備電源が立ち上がりますので、次の場内放送があるまでお席でお待ちください。ナイター試合の際は、照明が復旧し場内放送があるまで動かずにお待ちください。
・大規模地震発生後は、短時間に大きな余震の恐れがありますので、安全が確認され次の案内があるまでお席でお待ちください。

【東北電力ビッグスワンの地震対策について】
・スタジアムは、強震度(マグニチュード6弱程度)の揺れに対しても十分に耐えられる構造になっております。
・照明、スピーカー等はボルトによる固定と併せて強耐性ワイヤーでの落下防止対策が施されております。
・停電が起こった場合は、自動で予備電源が作動いたします(立ち上がるまで約3分です)。

有事の際は、慌てず冷静な行動を重ねてお願い申し上げます。


ユニフォームパートナー