【フォト日記】切り替え
2011/6/12
広島戦から一夜明け、今日は10時からトレーニングを行いました。前日の悔しさはまだ残っていますが、気持ちを切り替えて6月15日(水)の名古屋戦に臨まなければなりません。昨日の試合にスタメン出場した選手はリカバリー、他の選手は通常のトレーニングに取り組みました。
リカバリーに取り組む選手は30分ほど、ランニングやストレッチでコンディションの調整を行います。選手同士、昨日の試合について話し合いながら走る姿が見られます。次節まで短い準備期間となりますが、課題をしっかりと振り返り、少しでも勝ち点3に近づくための一歩となります。
その他の選手のトレーニングは、合計で1時間半程度行い終了となりました。鈴木選手、酒井高徳選手が五輪予選に召集されることからも、メンバーの入れ替わりは避けられません。そのポジションを狙い、どの選手からも高いモチベーションを感じることができました。この連戦を乗り切るためにはチーム全体の力が必要となります。それぞれの持ち味を存分に発揮してくれることでしょう。
5連戦の初戦は落としてしまいましたが、黒崎監督は「チームとしてやろうとしていることはできていた。良くなかったのは、失点のシーンの一度だけ」と広島戦を振り返ります。終了間際での失点となり、チームにとっては悔しい敗戦となりましたが「昨日のことを引きずっていても何も生まれない。次に向けて切り替えなければならない」と表情を引き締めていました。
次の名古屋戦に向けては「時間をかけての準備はできないので、気持ちの面だけはしっかりと臨めるようにしたい」と話します。続けて「相手は昨年のチャンピオンだが、うちの良さを出せれば勝算はある」と力強いコメントをしてくれました。アグレッシブなサッカーはそのままに、アウェーで勝ち点3を狙います。
この連戦はシーズンの中でも重要な位置づけとなっています。初戦は勝ち点を得ることができませんでしたが、残りの試合での巻き返しを狙い、戦っていきます。ぜひ皆さんの熱い応援でチームの後押しをお願いします!
リカバリーに取り組む選手は30分ほど、ランニングやストレッチでコンディションの調整を行います。選手同士、昨日の試合について話し合いながら走る姿が見られます。次節まで短い準備期間となりますが、課題をしっかりと振り返り、少しでも勝ち点3に近づくための一歩となります。
その他の選手のトレーニングは、合計で1時間半程度行い終了となりました。鈴木選手、酒井高徳選手が五輪予選に召集されることからも、メンバーの入れ替わりは避けられません。そのポジションを狙い、どの選手からも高いモチベーションを感じることができました。この連戦を乗り切るためにはチーム全体の力が必要となります。それぞれの持ち味を存分に発揮してくれることでしょう。
5連戦の初戦は落としてしまいましたが、黒崎監督は「チームとしてやろうとしていることはできていた。良くなかったのは、失点のシーンの一度だけ」と広島戦を振り返ります。終了間際での失点となり、チームにとっては悔しい敗戦となりましたが「昨日のことを引きずっていても何も生まれない。次に向けて切り替えなければならない」と表情を引き締めていました。
次の名古屋戦に向けては「時間をかけての準備はできないので、気持ちの面だけはしっかりと臨めるようにしたい」と話します。続けて「相手は昨年のチャンピオンだが、うちの良さを出せれば勝算はある」と力強いコメントをしてくれました。アグレッシブなサッカーはそのままに、アウェーで勝ち点3を狙います。
この連戦はシーズンの中でも重要な位置づけとなっています。初戦は勝ち点を得ることができませんでしたが、残りの試合での巻き返しを狙い、戦っていきます。ぜひ皆さんの熱い応援でチームの後押しをお願いします!