【フォト日記】再び連戦へ
2011/6/28
昨日は久しぶりのオフ。その翌日となった6月28日(火)、選手たちはしっかりとリフレッシュして今日のトレーニングに取り組んでいました。5連戦を2分3敗で終了したアルビレックス新潟ですが、すぐに切り替え、ここからの巻き返しを狙います。
今日のトレーニングは9時、16時の二部でしたが、午後は一部メンバーのみで行われました。午前トレーニングは室内での筋力トレーニングからスタートし、ポジションごとに別れてのフィジカルメニューや、ゲーム形式を行いました。ゲーム形式も走る場面を意図的に作り、フィジカルを重点としたものになっていました。最近の聖籠は気温、湿度共に非常に高くなっており、選手たちも水を体にかけたりと暑さ対策を行っていました。
久しぶりに1週間の準備期間がありますが、来週からすぐにまた連戦となります。黒崎監督は「連戦への準備も必要だが、まずは目の前の一戦を第一に考えなければ」と次節への集中を高めます。前節のセレッソ戦に続き、次節の山形戦、7月6日(水)の甲府戦とホームでの試合が続きます。より多くの勝ち点を積み重ねるため、サポーターの力を得られるこの上ない環境となっています。山形戦、甲府戦と良い結果を残して波に乗りたいところです。
そして、今日は木暮選手の誕生日。その祝福にと、いつも通りチームメイトからは水かけが行われていました。この時期は気温も高いため、チームスタッフも数多く氷水を用意しています。その冷えに冷えた氷水をかけられ、木暮選手も思わず動きが止まってしまいました。硬直してしまった木暮選手。それでもチームやサポーターからの拍手に笑顔で応えていました。
今日で22歳になった木暮選手はトレーニング後に「より自覚を持って、自分が引っ張っていくという気持ちを持って取り組んでいきたい」と話していました。今シーズンはより多くの出場機会を得て、試合ごとに成長したプレーを見せてくれています。そんな木暮選手が何よりもこだわりを見せているのが結果。新潟の次代を担う若きドリブラーは、チームの勝利のため、自身の成長のため、貪欲にゴールを目指します。
再び連戦に向け動き出したアルビレックス新潟。一週間というサイクルを使いより良いコンディションを維持していきます。新潟らしい戦いは変えることなく、勝ち点3を目指します。
今日のトレーニングは9時、16時の二部でしたが、午後は一部メンバーのみで行われました。午前トレーニングは室内での筋力トレーニングからスタートし、ポジションごとに別れてのフィジカルメニューや、ゲーム形式を行いました。ゲーム形式も走る場面を意図的に作り、フィジカルを重点としたものになっていました。最近の聖籠は気温、湿度共に非常に高くなっており、選手たちも水を体にかけたりと暑さ対策を行っていました。
久しぶりに1週間の準備期間がありますが、来週からすぐにまた連戦となります。黒崎監督は「連戦への準備も必要だが、まずは目の前の一戦を第一に考えなければ」と次節への集中を高めます。前節のセレッソ戦に続き、次節の山形戦、7月6日(水)の甲府戦とホームでの試合が続きます。より多くの勝ち点を積み重ねるため、サポーターの力を得られるこの上ない環境となっています。山形戦、甲府戦と良い結果を残して波に乗りたいところです。
そして、今日は木暮選手の誕生日。その祝福にと、いつも通りチームメイトからは水かけが行われていました。この時期は気温も高いため、チームスタッフも数多く氷水を用意しています。その冷えに冷えた氷水をかけられ、木暮選手も思わず動きが止まってしまいました。硬直してしまった木暮選手。それでもチームやサポーターからの拍手に笑顔で応えていました。
今日で22歳になった木暮選手はトレーニング後に「より自覚を持って、自分が引っ張っていくという気持ちを持って取り組んでいきたい」と話していました。今シーズンはより多くの出場機会を得て、試合ごとに成長したプレーを見せてくれています。そんな木暮選手が何よりもこだわりを見せているのが結果。新潟の次代を担う若きドリブラーは、チームの勝利のため、自身の成長のため、貪欲にゴールを目指します。
再び連戦に向け動き出したアルビレックス新潟。一週間というサイクルを使いより良いコンディションを維持していきます。新潟らしい戦いは変えることなく、勝ち点3を目指します。