【フォト日記】気持ちは次へ
2011/7/3
およそ2カ月ぶりの勝利を収めた昨日の山形戦。その翌日となった今日・7月3日(日)は16時からトレーニングを行いました。いつものようにリカバリーと通常通りのメニューに取り組むメンバーとに分かれて進められていきます。
リカバリー組はいつものようにランニングとストレッチで終了となりました。もう一方のメンバーはウォーミングアップを終えると、ユースチームとのトレーニングゲームに臨みます。試合はトップチームが優位に進めるものの、ユースの選手も随所で高い技術を披露し、堂々と渡り合っていました。リカバリーを終えた選手たちもしばらくピッチに残り、観戦する姿が見られました。
トレーニングゲームを終えたメンバーはその後、Aピッチ脇に新たに新設された砂場へと移動し、フィジカルトレーニングに取り組んでいました。試合に出た選手と、そうでない選手のコンディションの差を埋めるために行われた砂場でのトレーニング。ルーキーの増田選手は「疲れたけどいいトレーニングになりました。気持ちで乗り切ろうとがむしゃらに声を出して走りました」と疲労も見せず元気に話してくれました。全身砂まみれになった姿がトレーニングの激しさを物語っていました。
昨日の試合で2得点を上げた田中亜土夢選手。見事なフリーキックで勝利に導きましたが「気持ちは次に切り替わっている。昨日の結果もあっていいモチベーションで臨めると思う」と次戦に向けたコメントをしてくれました。得点シーン以外にも惜しいミドルシュートを放つなど、コンディションの良さが窺えます。
1得点目のフリーキックも「狙い通りだった」と振り返り「蹴った瞬間に入ると思った。相手GKに触られたが入ってよかった」と話します。普段からトレーニング後にフリーキックの練習を行っている田中選手。日ごろの地道なトレーニングが実を結んだ瞬間でした。
久々の勝利となりましたが、この勝利を次につなげなければなりません。黒崎監督も「次の試合は重要な試合。いいスタートに乗って勝ち点を上積みしていかなければならない」とコメント。ホーム2連勝のためにも、しっかりとトレーニングを積んで、勝利を目指します。
リカバリー組はいつものようにランニングとストレッチで終了となりました。もう一方のメンバーはウォーミングアップを終えると、ユースチームとのトレーニングゲームに臨みます。試合はトップチームが優位に進めるものの、ユースの選手も随所で高い技術を披露し、堂々と渡り合っていました。リカバリーを終えた選手たちもしばらくピッチに残り、観戦する姿が見られました。
トレーニングゲームを終えたメンバーはその後、Aピッチ脇に新たに新設された砂場へと移動し、フィジカルトレーニングに取り組んでいました。試合に出た選手と、そうでない選手のコンディションの差を埋めるために行われた砂場でのトレーニング。ルーキーの増田選手は「疲れたけどいいトレーニングになりました。気持ちで乗り切ろうとがむしゃらに声を出して走りました」と疲労も見せず元気に話してくれました。全身砂まみれになった姿がトレーニングの激しさを物語っていました。
昨日の試合で2得点を上げた田中亜土夢選手。見事なフリーキックで勝利に導きましたが「気持ちは次に切り替わっている。昨日の結果もあっていいモチベーションで臨めると思う」と次戦に向けたコメントをしてくれました。得点シーン以外にも惜しいミドルシュートを放つなど、コンディションの良さが窺えます。
1得点目のフリーキックも「狙い通りだった」と振り返り「蹴った瞬間に入ると思った。相手GKに触られたが入ってよかった」と話します。普段からトレーニング後にフリーキックの練習を行っている田中選手。日ごろの地道なトレーニングが実を結んだ瞬間でした。
久々の勝利となりましたが、この勝利を次につなげなければなりません。黒崎監督も「次の試合は重要な試合。いいスタートに乗って勝ち点を上積みしていかなければならない」とコメント。ホーム2連勝のためにも、しっかりとトレーニングを積んで、勝利を目指します。