【フォト日記】目指すは2連勝
2011/7/12
7月10日(土)に行われた鹿島戦に勝利し、勝ち点3を持ち帰ったチーム。一日のオフを挟み、今日は16時からトレーニングを行いました。しっかりと体を休めて臨む今日のトレーニングは室内での筋力トレーニングからスタートし、ピッチでフィジカルを中心としたメニューに取り組んでいました。
昨日の勝利で7月の成績は2勝1敗となりました。9試合勝ちなしという時期もあっただけに、7月はこれまでの分、より多くの勝ち点を積み重ねたいところ。その中でも前節、鹿島戦で逆転ゴールを決めた、チョヨンチョル選手の復帰は新潟としても明るいニュースです。勝ちのなかった期間も、多くの選手が試合に出場し経験値を積みました。中でも田中亜土夢選手は山形戦で2ゴールをあげ、その力を示してくれました。
さらに今日のトレーニングには東口選手の姿もありました。「スケジュール通り」と東口選手が言うように、ここまで順調にリハビリトレーニングに取り組めてきたようです。今日は小澤選手、渡辺選手と一緒にキーパートレーニングを行い、汗を流しました。練習後には「まだ部分的に合流しているところ。これから様子を見ながらやっていきたい」と話してくれました。焦る気持ちを抑えて、じっくりとリハビリに取り組んできた東口選手。復帰した時には今まで以上のプレーに期待しましょう。
練習後、黒崎監督は「自分たちの戦いができれば、相手がどこでも結果はだせる。チームにとって自信を持つきっかけとなる試合になったと思う」と改めて鹿島戦を振り返っていました。今日のトレーニングでも黒崎監督が先頭に立ちボール出しをするなど、次節に向け気持ちも十分なようです。
相手を上回った一つの要因とし「走ること」と黒崎監督は話しました。昨日の試合を振り返ると、中3日というスケジュールと湿度80%という蒸し暑さにも関わらず、選手たちは90分間本当によく走っていました。ここまで積み重ねたトレーニングの成果を感じます。全員が足を止めずに動き続けたことが、鹿島戦での勝利につながりました。夏場での選手の運動量は必ず新潟にとってアドバンテージになってきます。
鹿島戦の勝利を次につなげるためにも、次節、清水エスパルス戦は重要なものとなります。その重要な一戦を勝利で終わるためにも、今週もしっかりとトレーニングに取り組んでいきます。
昨日の勝利で7月の成績は2勝1敗となりました。9試合勝ちなしという時期もあっただけに、7月はこれまでの分、より多くの勝ち点を積み重ねたいところ。その中でも前節、鹿島戦で逆転ゴールを決めた、チョヨンチョル選手の復帰は新潟としても明るいニュースです。勝ちのなかった期間も、多くの選手が試合に出場し経験値を積みました。中でも田中亜土夢選手は山形戦で2ゴールをあげ、その力を示してくれました。
さらに今日のトレーニングには東口選手の姿もありました。「スケジュール通り」と東口選手が言うように、ここまで順調にリハビリトレーニングに取り組めてきたようです。今日は小澤選手、渡辺選手と一緒にキーパートレーニングを行い、汗を流しました。練習後には「まだ部分的に合流しているところ。これから様子を見ながらやっていきたい」と話してくれました。焦る気持ちを抑えて、じっくりとリハビリに取り組んできた東口選手。復帰した時には今まで以上のプレーに期待しましょう。
練習後、黒崎監督は「自分たちの戦いができれば、相手がどこでも結果はだせる。チームにとって自信を持つきっかけとなる試合になったと思う」と改めて鹿島戦を振り返っていました。今日のトレーニングでも黒崎監督が先頭に立ちボール出しをするなど、次節に向け気持ちも十分なようです。
相手を上回った一つの要因とし「走ること」と黒崎監督は話しました。昨日の試合を振り返ると、中3日というスケジュールと湿度80%という蒸し暑さにも関わらず、選手たちは90分間本当によく走っていました。ここまで積み重ねたトレーニングの成果を感じます。全員が足を止めずに動き続けたことが、鹿島戦での勝利につながりました。夏場での選手の運動量は必ず新潟にとってアドバンテージになってきます。
鹿島戦の勝利を次につなげるためにも、次節、清水エスパルス戦は重要なものとなります。その重要な一戦を勝利で終わるためにも、今週もしっかりとトレーニングに取り組んでいきます。