【フォト日記】全農にいがた「収穫体験&サッカー教室」開催!
2011/7/17
7月17日午前9:30、東北電力ビッグスワンに続々と人が集まってきます。
この日は、ユニフォームスポンサーである、JA全農にいがたのイベント「収穫体験&サッカー教室」を実施。
このイベントは農業体験を通じて「食」についての理解を深めていただくことを目的に毎年実施されています。
今回は、午前10:00過ぎ、50組100名の参加者が、東北電力ビッグスワンに集合し、まずは旧黒埼地区の農家へ枝豆の収穫体験にむかいました。
この日も最近の酷暑にもれず、非常に暑くなりましたが、親子で農業体験を楽しみ、暑い中でも汗をかきつつ一生懸命収穫をしました。一面の枝豆に参加者の皆さんも興味津々の様子。たくさんの枝豆を収穫し、今晩と明日の食卓にずらりと並ぶのではないでしょうか?
収穫したたくさんの枝豆を手に、お昼過ぎにはビッグスワンへもどり、今度はビッグスワンのEゲート前にある列柱廊内で、新潟県産食材のバーベキューです。
子ども達はわき目も振れず、お肉も野菜もモリモリ食べます。子どもたちはどんどんおかわりに行き、お父さんお母さんは食材をどんどん焼きます。それでも、一緒に食べながら「おいしいねぇ!」とみんなで一緒に楽しんでいました。
おいしい昼食の後は、東北電力ビッグスワンのすぐ隣にある東北電力スワンフィールドで千葉選手、三門選手、大野選手が参加して、サッカー教室を開催。
昨日試合があったばかりの選手達も、とても元気なキッズプレーヤーとともに楽しそうにプレー。
グラウンド上もやはり非常に暑かったですが、大きな声が絶えず響き渡っていました。
サッカー教室の最後には選手3人からそれぞれ子ども達に向けてメッセージ。
千葉選手はすぐ隣に見えるビッグスワンを指差して、「いつかみんなもあそこでプレーできるように頑張って練習しよう!」と子ども達のプレーに期待を寄せます。
三門選手は、「元気なみんなと今日サッカーができて僕も元気をもらいました。またこういう機会があればぜひ一緒にサッカーをやりましょう!」とやはりサッカーが好きなんだなと思わせるメッセージ。
大野選手は「またみんなで一緒にサッカーをして、僕らみんなでサッカーがうまくなるようにがんばろう!」とあくなき向上心をうかがわせました。
サッカー教室の後には、選手のサイン・記念撮影会です。
さっきまで一緒にサッカーをしていたときとはまた違い、あらためて対面する選手に子ども達も緊張気味でしたが、選手との握手やサインですぐに笑顔になりました。
選手からはイベントの最後にもごあいさつ。
3人で「また(千葉選手)会い(三門選手)ま(大野選手)しょう!(3人で唱和)」と事前に3人で準備しておいたあいさつで締めくくり(見事な連携プレーでした!)、最後の最後まで楽しいことばかりで、イベントを通して終始笑顔が絶えませんでした。
参加した皆さん、今日は一日お疲れ様でした!
この日は、ユニフォームスポンサーである、JA全農にいがたのイベント「収穫体験&サッカー教室」を実施。
このイベントは農業体験を通じて「食」についての理解を深めていただくことを目的に毎年実施されています。
今回は、午前10:00過ぎ、50組100名の参加者が、東北電力ビッグスワンに集合し、まずは旧黒埼地区の農家へ枝豆の収穫体験にむかいました。
この日も最近の酷暑にもれず、非常に暑くなりましたが、親子で農業体験を楽しみ、暑い中でも汗をかきつつ一生懸命収穫をしました。一面の枝豆に参加者の皆さんも興味津々の様子。たくさんの枝豆を収穫し、今晩と明日の食卓にずらりと並ぶのではないでしょうか?
収穫したたくさんの枝豆を手に、お昼過ぎにはビッグスワンへもどり、今度はビッグスワンのEゲート前にある列柱廊内で、新潟県産食材のバーベキューです。
子ども達はわき目も振れず、お肉も野菜もモリモリ食べます。子どもたちはどんどんおかわりに行き、お父さんお母さんは食材をどんどん焼きます。それでも、一緒に食べながら「おいしいねぇ!」とみんなで一緒に楽しんでいました。
おいしい昼食の後は、東北電力ビッグスワンのすぐ隣にある東北電力スワンフィールドで千葉選手、三門選手、大野選手が参加して、サッカー教室を開催。
昨日試合があったばかりの選手達も、とても元気なキッズプレーヤーとともに楽しそうにプレー。
グラウンド上もやはり非常に暑かったですが、大きな声が絶えず響き渡っていました。
サッカー教室の最後には選手3人からそれぞれ子ども達に向けてメッセージ。
千葉選手はすぐ隣に見えるビッグスワンを指差して、「いつかみんなもあそこでプレーできるように頑張って練習しよう!」と子ども達のプレーに期待を寄せます。
三門選手は、「元気なみんなと今日サッカーができて僕も元気をもらいました。またこういう機会があればぜひ一緒にサッカーをやりましょう!」とやはりサッカーが好きなんだなと思わせるメッセージ。
大野選手は「またみんなで一緒にサッカーをして、僕らみんなでサッカーがうまくなるようにがんばろう!」とあくなき向上心をうかがわせました。
サッカー教室の後には、選手のサイン・記念撮影会です。
さっきまで一緒にサッカーをしていたときとはまた違い、あらためて対面する選手に子ども達も緊張気味でしたが、選手との握手やサインですぐに笑顔になりました。
選手からはイベントの最後にもごあいさつ。
3人で「また(千葉選手)会い(三門選手)ま(大野選手)しょう!(3人で唱和)」と事前に3人で準備しておいたあいさつで締めくくり(見事な連携プレーでした!)、最後の最後まで楽しいことばかりで、イベントを通して終始笑顔が絶えませんでした。
参加した皆さん、今日は一日お疲れ様でした!