【フォト日記】反省を活かして
2011/8/16
本日・8月16日(火)は16時からトレーニングを行いました。相変わらずの蒸し暑さですが、昨日のオフでしっかりと切り替え、リフレッシュできたのか、選手は集中した表情でトレーニングに取り組んでいました。
14日(日)に行われたJ1第21節・浦和レッズ戦では2−3と悔しい敗戦となりましたが、選手の気持ちはすでに来週の神戸戦に切り替わっています。連勝記録は途絶えてしまいましたが、ここでもう一度しっかりと自分たちのサッカーを見つめ直す機会となりました。今週末のゲームから、また新潟らしいサッカーを見せてくれるでしょう。
練習のはじめには、黒崎監督からいつもより、やや長めの話がありました。監督から選手たちには「入りの部分をしっかりとやること」が伝えられたそうです。確かに浦和戦の立ち上がりは相手に少し押し込まれた印象もあり、修正しなくてはなりません。プラスとなる部分では「最後まであきらめずにゴールに向かっていたことは評価するべきところだし、継続していかなくてはならない」と話があったようです。
前節ではセットプレーから失点する場面もあり、これからの戦いに向け修正が必要なところです。黒崎監督は「トレーニングからしっかりしていかないと実際のゲームで出てしまう。本数ではなく、中身の問題」とこれからのトレーニングからさらに質を高めていくようです。練習での一本一本の質の高さが求めらます。
次節の対戦相手であるヴィッセル神戸は、完封での3連勝と勢いに乗っています。その神戸に敵地で勝ち点を挙げるためにも、今週のトレーニングをしっかりと積むことができるかが重要となります。今まで以上に質の部分にこだわり、勝利を狙います。
14日(日)に行われたJ1第21節・浦和レッズ戦では2−3と悔しい敗戦となりましたが、選手の気持ちはすでに来週の神戸戦に切り替わっています。連勝記録は途絶えてしまいましたが、ここでもう一度しっかりと自分たちのサッカーを見つめ直す機会となりました。今週末のゲームから、また新潟らしいサッカーを見せてくれるでしょう。
練習のはじめには、黒崎監督からいつもより、やや長めの話がありました。監督から選手たちには「入りの部分をしっかりとやること」が伝えられたそうです。確かに浦和戦の立ち上がりは相手に少し押し込まれた印象もあり、修正しなくてはなりません。プラスとなる部分では「最後まであきらめずにゴールに向かっていたことは評価するべきところだし、継続していかなくてはならない」と話があったようです。
前節ではセットプレーから失点する場面もあり、これからの戦いに向け修正が必要なところです。黒崎監督は「トレーニングからしっかりしていかないと実際のゲームで出てしまう。本数ではなく、中身の問題」とこれからのトレーニングからさらに質を高めていくようです。練習での一本一本の質の高さが求めらます。
次節の対戦相手であるヴィッセル神戸は、完封での3連勝と勢いに乗っています。その神戸に敵地で勝ち点を挙げるためにも、今週のトレーニングをしっかりと積むことができるかが重要となります。今まで以上に質の部分にこだわり、勝利を狙います。