【フォト日記】意識を高く

2011/8/17
8月17日(水)は9時からのトレーニングで汗を流しました。昨日でお盆休み最終日という方が多いらしいのですが、聖籠には大勢のサポーターが足を運び、選手のプレーに拍手を送っていました。神戸戦に向け、選手のモチベーションも上がったことでしょう。

今日のトレーニングでは対人のメニューが多くなっていました。最初のボール回しではリラックスした雰囲気が流れていましたが、ゴールキーパーを置いての6対6などに移ると、選手のギアも上がり、激しいぶつかり合いが見られるようになりました。

黒崎監督や周りのコーチ陣から強調されたことは、ボールを失ってからの切り替え。実際のゲームでも失いどころが悪ければ、すぐにカウンターを受けることになります。今日のトレーニングでも失ってからすぐにプレスに行くように、と繰り返し選手に声が掛けられていました。

黒崎監督は今日のトレーニングを振り返り「集中してやれていたし、守備でも声を出してオーガナイズできていた。こちらの意図を汲んで取り組んでくれていた」と手応えを感じた様子でした。浦和戦での敗戦を次につなげるためにも、選手たちも自身で考えながらトレーニングに取り組んでいるようです。

次節・神戸戦に向けて小澤選手は「次はアウェーなので、相手の雰囲気に飲まれないようにしたい」とコメント。浦和戦では立ち上がりの入り方を反省点に挙げ「前節の教訓を活かして、違和感なく入っていけるようにしなければならない」と話していました。淡々と話していましたが、小澤選手の豊富な経験を頼もしく感じます。

試合二日前となる明日は、16時からのトレーニングで紅白戦を行い共通理解を深めます。アウェーでの戦いとなりますが、皆さんの変わらぬご声援をよろしくお願いします。


ユニフォームパートナー