【フォト日記】質

2011/9/12
本日、9月12日(月)は16時からのトレーニングとなりました。今週は水曜日にナビスコカップ2回戦第1試合を清水と、土曜日にJリーグ第26節を仙台とそれぞれアウェーで戦います。ナビスコを戦った後は清水でのトレーニングで調整を行う予定となっており、ハードなスケジュールとなりますが、一日一日のトレーニングをしっかりと取り組み、試合への準備を進めます。

今日のウォーミングアップに行われたのが、4対4のサッカーバレー。この日は風が強く浮いたボールが流されてしまって苦戦する選手も。時間で区切り、何試合か行われていましたが時間を追うごとに白熱し、どの選手も楽しみながらも真剣勝負でした。審判はコーチが務めていたのですが、判定に抗議する姿も見られるほどでした。

その後はグループに分かれてのボールポゼッション、狭いコートの中、条件を付けてのゲーム形式で汗を流しました。お互いに声を掛け合い、相手、味方の状況を的確にコーチングする場面も見られ、チーム全体で状況判断を高めようとする意識がうかがえます。

トレーニング中、黒崎監督からは「そこまで激しくなくていい。しっかりと頭を使ってやろう」と声がかけられ、コンディションを意識しながらも、トレーニングの質が求められます。その声に応えるように、選手も集中して取り組んでいました。

黒崎監督は「思ったよりも動きは重くない」と選手についてコメント。しっかりとコンディションを維持しながらトレーニングに臨めているようです。今日のトレーニングについては「簡単に失わないことを第一に、技術ではなく、その一個前の状況判断のところを求めた」と話していました。狭く設定されたコートの中でも、選手たちは正確にボールをつないでいました。

チームは明日、聖籠でトレーニングを行い、アウェー2連戦に備えます。ここからは厳しい戦いとなることが予想されますが、少しでもいい準備をして勝利を目指します!


ユニフォームパートナー