【フォト日記】明日はナビスコ!
2011/9/13
清水戦前日の今日・9月13日(火)は9時からのミーティング後、紅白戦を中心としたトレーニングで調整を行いました。9月に入ったとはいえ、まだまだ暑さの残る聖籠。水分補給をこまめに行い、暑さ対策が続きます。
今日の紅白戦では、昨日のトレーニングと同様に、プレーの激しさではなく、質が求められました。細かなポジショニングの部分や、動き出しなどを確認しながら、途中でプレーを止めながら紅白戦は進められました。セットプレーの確認も行い、短い時間ではありましたが、密度の濃い内容となっていました。
明日はナビスコカップ2回戦、第1試合となります。リーグ戦とは違い、ホーム&アウェイのトーナメントとなります。その1試合目をアウェイで戦う新潟。黒崎監督は「最少失点に抑え、一つでも多くアウェイゴールを狙っていく」と戦い方について話していました。新潟としては少しでも有利な状況で、9月28日(水)のホームゲーム・第2戦目に持ち込みたいところです。
対する清水は新しくユングベリ選手が加入するなど、選手層により厚みが増しました。個の能力の高い選手が揃っているだけに、新潟としてはしっかりと組織で守りたいところ。鹿島戦では後半立て続けに2失点しているだけに、守備面での修正ができているかが、焦点となりそうです。
そして、新潟の得点源として期待されるのが、FWチョヨンチョル選手。リーグ戦ではここまで17試合3得点を記録しています。明日の一戦に向けては「最低限、引き分けでもいいと思う」と話しますが「アウェイゴールは大きな意味を持つ。できるだけ多くの点を取りたい」とゴールには強い気持ちを見せていました。ヨンチョル選手のゴールに期待しましょう。
明日の試合は19時キックオフです。また、明日の試合はスカパー!での放送が決定しています。平日でアウェイに行けない、という方はぜひスカパー!でご観戦ください。
※詳細はこちらから
今日の紅白戦では、昨日のトレーニングと同様に、プレーの激しさではなく、質が求められました。細かなポジショニングの部分や、動き出しなどを確認しながら、途中でプレーを止めながら紅白戦は進められました。セットプレーの確認も行い、短い時間ではありましたが、密度の濃い内容となっていました。
明日はナビスコカップ2回戦、第1試合となります。リーグ戦とは違い、ホーム&アウェイのトーナメントとなります。その1試合目をアウェイで戦う新潟。黒崎監督は「最少失点に抑え、一つでも多くアウェイゴールを狙っていく」と戦い方について話していました。新潟としては少しでも有利な状況で、9月28日(水)のホームゲーム・第2戦目に持ち込みたいところです。
対する清水は新しくユングベリ選手が加入するなど、選手層により厚みが増しました。個の能力の高い選手が揃っているだけに、新潟としてはしっかりと組織で守りたいところ。鹿島戦では後半立て続けに2失点しているだけに、守備面での修正ができているかが、焦点となりそうです。
そして、新潟の得点源として期待されるのが、FWチョヨンチョル選手。リーグ戦ではここまで17試合3得点を記録しています。明日の一戦に向けては「最低限、引き分けでもいいと思う」と話しますが「アウェイゴールは大きな意味を持つ。できるだけ多くの点を取りたい」とゴールには強い気持ちを見せていました。ヨンチョル選手のゴールに期待しましょう。
明日の試合は19時キックオフです。また、明日の試合はスカパー!での放送が決定しています。平日でアウェイに行けない、という方はぜひスカパー!でご観戦ください。
※詳細はこちらから