【フォト日記】切り替え
2011/11/9
本日・11月9日(水)は10時からクラブハウスでトレーニングを行いました。少し強い雨も降りましたが、選手達もばっちりと防寒対策をしているので、問題なくトレーニングに打ち込むことができています。
この二日間では選手に判断の早さが求められてきました。ここ数日に限った事ではありませんが、特に強調して選手に意識させていたように感じます。そして、今日のトレーニングメニューから上積みされて感じられたのは切り替えのスピード。ボール回し一つとっても奪った後、奪われた後の早さが求められるようなメニューとなっていました。
コートを狭めた中での3対2のトレーニングでは、かわるがわる攻守が交代し、スピーディーな展開に目で追うのも苦労するほど。攻から守、守から攻とめまぐるしく変わっていく状況に、選手は声を掛け合いながら、コミュニケーションをとって対応します。早い展開に集中力も高まったのか、素晴らしいプレーも多く見られました。
黒崎監督は「うちのカウンターは警戒される部分。その上を行くにはさらに切り替えの早さを高めていかなければならない」とトレーニングを振り返りつつ話していました。ここに来て得点力の上がっているチームですが、勝ち続けるためにはさらなる成長が必要になります。
明日のトレーニングでこの4日間のサイクルも終了となり、天皇杯、Jリーグに向けて本格的な準備が始まっていきます。ここまでのトレーニングを活かしながら、試合につなげていきたいところ。次の試合の時には、この4日間でのトレーニングや監督からの言葉が思い出されることでしょう。よりアグレッシブでスピーディーな試合を期待しましょう。
なお、明日のトレーニング11時からとなっています。1時間遅れているので、お間違えのないよう、ご注意ください。
この二日間では選手に判断の早さが求められてきました。ここ数日に限った事ではありませんが、特に強調して選手に意識させていたように感じます。そして、今日のトレーニングメニューから上積みされて感じられたのは切り替えのスピード。ボール回し一つとっても奪った後、奪われた後の早さが求められるようなメニューとなっていました。
コートを狭めた中での3対2のトレーニングでは、かわるがわる攻守が交代し、スピーディーな展開に目で追うのも苦労するほど。攻から守、守から攻とめまぐるしく変わっていく状況に、選手は声を掛け合いながら、コミュニケーションをとって対応します。早い展開に集中力も高まったのか、素晴らしいプレーも多く見られました。
黒崎監督は「うちのカウンターは警戒される部分。その上を行くにはさらに切り替えの早さを高めていかなければならない」とトレーニングを振り返りつつ話していました。ここに来て得点力の上がっているチームですが、勝ち続けるためにはさらなる成長が必要になります。
明日のトレーニングでこの4日間のサイクルも終了となり、天皇杯、Jリーグに向けて本格的な準備が始まっていきます。ここまでのトレーニングを活かしながら、試合につなげていきたいところ。次の試合の時には、この4日間でのトレーニングや監督からの言葉が思い出されることでしょう。よりアグレッシブでスピーディーな試合を期待しましょう。
なお、明日のトレーニング11時からとなっています。1時間遅れているので、お間違えのないよう、ご注意ください。