【フォト日記】リカバリー&練習試合

2011/11/20
昨日のガンバ大阪との試合は2-2の引き分けとなりました。雨の中、たくさんのご声援、本当にありがとうございました。そのガンバ戦から一夜明けた今日、11月20日は10時からリカバリー、11時から流通経済大学とのトレーニングゲームを行いました。

昨日の試合でスタメン出場した選手は、いつも通りランニングやストレッチでコンディションの調整。11月も後半に入り、新潟の気温はぐっと下がってきています。ランニングを終えると体を冷やさないため、クラブハウスでストレッチをしていました。

そして、11時から行われた流通経済大学との練習試合。結果は3-2での勝利となりました。前半は少し雨がぱらつく程度で、それほど天候の影響はなかったのですが、後半は一変して強い風と豪雨。叩きつけるような雨の中、視界もかなり悪くなっていましたが、集中した中で90分間戦うことができていました。

得点は開始早々のアンデルソン選手のミドルシュートで先制。相手GKの逆を付いた見事なシュートでした。アンデルソン選手は得点だけでなく、前線でボールをキープしてためを作り、攻撃の起点となっていました。タイミングを見計らってスルーパスを通すなど、視野の広さとテクニックはいつも通り質の高いものとなっていました。

そして、2得点目を決めたのは加藤選手。黒崎監督に「今日は左サイドでのプレーを見たかった」と期待を寄せられての出場でした。後半24分、その期待に応えます。ペナルティエリアから少し離れた所からシュート。相手DFとの間合いは近かったのですが、シュートブロックが追い付かないほどのコンパクトで鋭い振りでのシュートはポストに当たってゴールへ。持ち前の攻撃でのセンスを発揮してくれました。

後半39分には裏へ抜け出した川又選手が、落ち着いて相手GKとの1対1を決め、3-2としました。黒崎監督は「入り方はよかった。しかし、途中からはっきりしないプレーが多くなってしまい、失点につながってしまった。全体としてもっとレベルを上げていきたい」と試合を振り返りました。2失点は反省材料として残ってしまったようです。

チームは明日のオフを挟み、22日(火)からJ1リーグ第33節、ヴァンフォーレ甲府戦に向けたトレーニングを行っていきます。少しでも上の順位を目指すためにも、チーム一丸となって戦っていきます。


ユニフォームパートナー