【フォト日記】遠スクを開催!
2011/11/28
アルビレックス新潟サッカースクールでは、11月27日(日)に遠征スクール「遠スク」を行いました。
「遠スク」とは、(1)アルビレックス新潟のアウェイゲームの際に、スクール生で遠征をし、アウェイチームのスクール生と試合を行い、(2)アルビレックス新潟のアウェイゲームを観戦応援するイベントです。
今回は、ヴァンフォーレ甲府との対戦でしたので、ヴァンフォーレ甲府のスクール生と交流戦を行いました。
当日の朝、まだ暗い4時に新潟を出発しました。
道中、子供たちは緊張と楽しみが半分半分で、興奮して落ち着かないスクール生もおりました。交通渋滞も無く、約5時間で甲府に到着しました。
当日の甲府は晴れ。そして素晴らしいピッチで交流戦はスタートしました。今回の交流戦は9人制で行いました。スクール生は普段フットサルコートで練習を行っているので、いつもと違う大きさのピッチに最初は戸惑っていました。ですが、子供たちの吸収力、適応能力は高く、徐々にアルビレックス新潟サッカースクールで学んだことを発揮することができたと思います。
好プレーもたくさん、珍プレーもたくさんあり、ヴァンフォーレ甲府のスクール生と笑顔たくさんの交流戦でした。
スクール交流戦の後は、もうひとつのお楽しみ、アルビレックス新潟対ヴァンフォーレ甲府戦を観戦しました。
初めてアウェイゲームを観戦するスクール生もいました。東北電力スタジアムとは違う空気で緊張しているスクール生もいましたが、試合が始まれば楽しんで試合を観戦応援していました。
帰り道も渋滞は無く、スクール生は元気に新潟に帰ってきました。
今回、初めて遠征というものを経験した選手もいましたし、交流戦も白熱しました。たくさんの素晴らしいプレーを見せてくれたスクール生に感謝です。また、遠スクは来期も行なっていきたいと思っております。
「遠スク」とは、(1)アルビレックス新潟のアウェイゲームの際に、スクール生で遠征をし、アウェイチームのスクール生と試合を行い、(2)アルビレックス新潟のアウェイゲームを観戦応援するイベントです。
今回は、ヴァンフォーレ甲府との対戦でしたので、ヴァンフォーレ甲府のスクール生と交流戦を行いました。
当日の朝、まだ暗い4時に新潟を出発しました。
道中、子供たちは緊張と楽しみが半分半分で、興奮して落ち着かないスクール生もおりました。交通渋滞も無く、約5時間で甲府に到着しました。
当日の甲府は晴れ。そして素晴らしいピッチで交流戦はスタートしました。今回の交流戦は9人制で行いました。スクール生は普段フットサルコートで練習を行っているので、いつもと違う大きさのピッチに最初は戸惑っていました。ですが、子供たちの吸収力、適応能力は高く、徐々にアルビレックス新潟サッカースクールで学んだことを発揮することができたと思います。
好プレーもたくさん、珍プレーもたくさんあり、ヴァンフォーレ甲府のスクール生と笑顔たくさんの交流戦でした。
スクール交流戦の後は、もうひとつのお楽しみ、アルビレックス新潟対ヴァンフォーレ甲府戦を観戦しました。
初めてアウェイゲームを観戦するスクール生もいました。東北電力スタジアムとは違う空気で緊張しているスクール生もいましたが、試合が始まれば楽しんで試合を観戦応援していました。
帰り道も渋滞は無く、スクール生は元気に新潟に帰ってきました。
今回、初めて遠征というものを経験した選手もいましたし、交流戦も白熱しました。たくさんの素晴らしいプレーを見せてくれたスクール生に感謝です。また、遠スクは来期も行なっていきたいと思っております。