【フォト日記】Jリーグアウォーズ開催!
2011/12/5
土曜日に最終節が開催されたJリーグの余韻も冷めやらぬ本日、横浜アリーナでは、2011年のJリーグを締めくくる恒例の「Jリーグアウォーズ2011」が、盛大に開催されました。アルビレックス新潟からは、黒崎監督のほか、鈴木大輔選手、ブルーノ ロペス選手、田中亜土夢選手がこの式典に参加。新潟のチームの代表として、堂々とメディアや関係者の皆様と交流し、サポーターの皆様からの声援に応えていました。
毎年恒例のJリーグアウォーズは、今年は開催場所を東京から、より多くのサポーターの皆様とリーグの閉幕を迎えたいと横浜アリーナに場所を戻して開催されました。横浜アリーナには、全国各地からたくさんのサポーターの皆様が集結。もちろん、新潟のサポーターの皆さんも、監督・選手に歓声と拍手を頂戴しました。ありがとうございます!
Jリーグアウォーズへの参加は2回目となる亜土夢選手は、アウォーズの印象について、「1回目に参加したときとあまり変わらないですけれど、毎年盛大で、このイベントを迎えると、『今年もJリーグが終わったんだな』というひとつの区切りを感じる」とのこと。鈴木選手は、「自分は初めての参加だったけれど、受賞している選手を見て、自分もそういう舞台に立ちたいという思いがいっそう強くなった」と、大いに刺激を受けていた様子でした。
優秀選手・ベストイレブンには、鈴木選手と同年代の選手も選出されていましたが、「悔しさと言うよりも、素直にすごいと思う。でも、自分も負けていられない。早く追いつけるように頑張りたい」と鈴木選手。また、得点王レースで終盤まで上位にいながら、選出がならなかったブルーノ選手も、「来年は少なくともベストイレブンには選ばれたいな」と、視線を早くも来季に見据えています。
Jリーグアウォーズには1クラブ3人が参加しているのですが、優勝した柏レイソルは、全選手が招待・参加をしています。3人は「それはすごく羨ましいこと」と強調していました。
「みんなで来ることができれば、もっとこの舞台もリラックスして臨むことができると思う。どうしても今は、お客様のような感覚になってしまっているから」と話していましたが、確かに優勝してこの舞台に立つことができれば、主役として堂々と舞台に立つことができます。来年こそ、その役割を我々が務めることができるように。思いを新たにしたJリーグアウォーズでした。
毎年恒例のJリーグアウォーズは、今年は開催場所を東京から、より多くのサポーターの皆様とリーグの閉幕を迎えたいと横浜アリーナに場所を戻して開催されました。横浜アリーナには、全国各地からたくさんのサポーターの皆様が集結。もちろん、新潟のサポーターの皆さんも、監督・選手に歓声と拍手を頂戴しました。ありがとうございます!
Jリーグアウォーズへの参加は2回目となる亜土夢選手は、アウォーズの印象について、「1回目に参加したときとあまり変わらないですけれど、毎年盛大で、このイベントを迎えると、『今年もJリーグが終わったんだな』というひとつの区切りを感じる」とのこと。鈴木選手は、「自分は初めての参加だったけれど、受賞している選手を見て、自分もそういう舞台に立ちたいという思いがいっそう強くなった」と、大いに刺激を受けていた様子でした。
優秀選手・ベストイレブンには、鈴木選手と同年代の選手も選出されていましたが、「悔しさと言うよりも、素直にすごいと思う。でも、自分も負けていられない。早く追いつけるように頑張りたい」と鈴木選手。また、得点王レースで終盤まで上位にいながら、選出がならなかったブルーノ選手も、「来年は少なくともベストイレブンには選ばれたいな」と、視線を早くも来季に見据えています。
Jリーグアウォーズには1クラブ3人が参加しているのですが、優勝した柏レイソルは、全選手が招待・参加をしています。3人は「それはすごく羨ましいこと」と強調していました。
「みんなで来ることができれば、もっとこの舞台もリラックスして臨むことができると思う。どうしても今は、お客様のような感覚になってしまっているから」と話していましたが、確かに優勝してこの舞台に立つことができれば、主役として堂々と舞台に立つことができます。来年こそ、その役割を我々が務めることができるように。思いを新たにしたJリーグアウォーズでした。